シンガポールの街並みやマリーナベイ・サンズを眺めながら食事ができるとして、ガイドブックにも度々登場している「Level33」は、マリーナベイ地区に新しくオープンした、マリーナベイ・ファイナンシャルセンターの33階に位置しています。
お店に入ると大きいビール醸造タンクがお目見え。世界で一番高いところにある醸造所かもしれません。何にしようか迷ったら「BEER Tasting Paddle 5種類 100ml」を注文しましょう。すべてのビールを一度に味わうことができます。
シンガポールの街並みと、マリーナベイ・サンズの素晴らしい景色を眺めながら頂くビール。
シンガポールに来ている!と実感できるはずです。
★★ LeVeL33 ★★
8 Marina Boulevard #33-01
Marina Bay Financial Centre Tower 1 Singapore
ビールの種類やタップ情報、ハッピーアワーなどの詳細は、MEMOの「LeVeL33」を確認してください。
提供元:遠藤隆尚
地図を見るシンガポール・リバー沿いは絶好の散歩スポット。マーライオンから始まって、エリザベス・ウォークや、フラトンホテルを眺めつつ、ボートキーまで歩いてみましょう。シンガポール・リバー・クルーズを楽しむのも良いかもしれません。
終点はボートキーにある「RedDot Brewhouse」で、喉の渇きを潤しましょう。
ここでも「Sampler Set」で、一度に6種類の味を楽しんでみても良いでしょう。見た目も味もバラエティに飛んでいる「RedDot Brewhouse」のクラフトビールで、特にお薦めしたいのは「サマーエール」。暑いシンガポールにぴったりな喉越しと、スッキリした味わいが魅力です。
★★ RedDot BrewHouse @ Boat Quay ★★
33/34 Boat Quay Singapore
ビールの種類やタップ情報、ハッピーアワーなどの詳細は、MEMOの「RedDot Brewhouse」を確認してください。
クラーク・キーといえば、シンガポール最大のナイトスポット。夜に来るのが鉄則です。
その中心に位置するのが「The Pump Room」。
全体を覆うほどに大きなアーケードがかかる店先の歩道。スコールの多いシンガポールでも、安心してテラスでビールを楽しめます。
こちらも店内で醸造しているので、新鮮なビールをいつでも味わえます。香料などの化学製品を一切使わずに作られた、ビールの自然豊かな風味に酔いしれてください。
★★ The Pump Room ★★
3B River Valley Road, #01-09/10, The Foundry, Clarke Quay Singapore
ビールの種類やタップ情報、ハッピーアワーなどの詳細は、MEMOの「The Pump Room」を確認してください。
「The Pump Room」の対岸に位置する「Brewerkz Microbrewery and Restaurants」は、豊富な種類が魅力なブルワリー。東南アジアのビールにしては珍しく、ホップの苦味が効いたパンチのあるビールが揃っているのが特徴です。
全12種類のすべてを味わいたければ「Beer Sampler」しかありません。12種類から4杯好きなビールを頼めるので、これを3つオーダし「全種類!」と依頼すればミッションコンプリート。アルコール度数が高めなビールが多いので、お帰りの際はご注意くださいね。
★★ Brewerkz Microbrewery and Restaurants ★★
30 Merchant Road, #01-05/06 Riverside Point, Singapore
ビールの種類やタップ情報、ハッピーアワーなどの詳細は、MEMOの「Brewerkz Microbrewery and Restaurants」を確認してください。
シンガポールのクラフトビールもいいけれど、日本のビールが恋しくなったらここ「JiBiru Craft Beer & Yakitori Bar」しかありません。
ショッピングエリアで有名なオーチャード・ロード沿いにある「JiBiru Craft Beer & Yakitori Bar」は、日本のビールを愛してしまったオーナーが開くレストラン。瓶や缶だけでなく、数種類の生ビールまで頂けるのは、オーナーの「情熱」の一言に尽きるのではないでしょうか。
大手メーカーからマイクロブルワリーまで取り揃え、しかも季節限定品まで取り寄せるほどの充実ぶり。日本と変わらないビールがここで頂けます。
★★ JiBiru Craft Beer Bar ★★
313 Orchard Road, 313@Somerset #01-26
ビールの種類やタップ情報、ハッピーアワーなどの詳細は、MEMOの「JiBiru Craft Beer & Yakitori Bar」を確認してください。
いかがでしょうか。
どのお店も観光スポットにあるので、観光ルートに組み込み易いのも嬉しいポイントです。
東京23区よりも小さいと言われるシンガポール。
ヨーロッパのようにマイクロブルワリーが密集しているのは、アジアではここだけ、と言えるでしょう。
シンガポールは今後ビール好きには目が離せない国になるかもしれませんね!
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索