写真:結月 ここあ
地図を見る新宿から小田急線の急行に乗れば、約1時間ほどで鶴巻温泉駅に着きます。
鶴巻温泉は、数件の温泉宿からなる小規模な温泉郷で、日帰りや宿泊ができる施設がありハイカーたちからも人気があります。
駅から陣屋の入り口までは、徒歩5分。
歩いてホテルまで行けるのは嬉しいですね。
木々も多く落ち着いた佇まいは、気持ちをほっとさせます。
写真:結月 ここあ
地図を見る宮崎駿氏は、幼少期陣屋で過ごした時期もあり、「千と千尋の神隠し」の油屋のイメージや「となりのトトロ」の楠木など、ジブリ作品のモチーフは、ここでの思い出が生かされているそうです。
これがトトロの木。
枝ぶりも広がっていて、木登りには恰好な大きな楠木です。
今にもそこから、サツキとメイが出てきそう。
写真:結月 ここあ
地図を見る一万坪の庭園は、桜から紅葉まで花々も美しく、5月下旬から6月にかけては、ホタルも飛び交います。
この純和風の美しい庭園は、富月殿内のダイニング「賑わい亭」からも眺めることもできます。
自然がいっぱいで、新宿から一時間のところとは思えません。
宮崎駿少年も、この庭園の中で、かくれんぼや、木登りをしたりしていたのかもしれませんね。
写真:結月 ここあ
地図を見る日帰りでも内風呂、露天風呂と楽しむことが出来ます。
無色透明で匂いはなく、刺激も少ない柔らかなお湯です。
温泉は、丹沢山の豊かな地下水源から湧き出ていて、世界一のカルシウム量を誇っています。
それに神奈川では、初めて飲泉としても認定された温泉です。
リウマチや神経痛や胃腸病などに効果もあり、お肌もしっとりします。
休憩室も用意されているので、日帰りでもゆったりと過ごすことができます。
写真:結月 ここあ
地図を見る温泉に浸かれば、自然とお腹も空いてきます。
写真は食事処となる「賑わい亭」ですが、さすが三井財閥の迎賓館と呼ぶにふさわしい重厚感のあるダイニングです。
ここで旬の食材を使った上品な月替わりの旬彩弁当が、日帰りプランには付いています。
お弁当といっても、女性好みの2段重ねのお弁当に天ぷらや筍ごはん、デザートも付いてきました。
由緒ある高級旅館が日帰りで気軽に楽しめるって嬉しいですよね。
夜になると篝火も燈され幻想的な雰囲気も味わえるのですよ。
客室も風情あり、宿泊もしてみたいお宿です。
少し疲れたな…と思った時や、時間が出来た時、新宿からも近いので、ふらっと出かけてみてはいかがですか。
この記事の関連MEMO
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2023/12/6更新)
- 広告 -