安い!空港近く!沖縄の美味しいが勢揃い!「道の駅いとまん」

安い!空港近く!沖縄の美味しいが勢揃い!「道の駅いとまん」

更新日:2014/08/14 10:45

那覇空港から車で約20分!広大な9000坪の敷地に4つの施設からなる「道の駅いとまん」は、地元ご用達のスーパーのような市場。新鮮な朝採り野菜や、魚介類、人気のスイーツや果物など、それぞれの市場と飲食店があり、沖縄の美味しいものが集まった注目のスポット。空港から近く、周りにレンタカーの返却所も多いので、沖縄旅行のおみやげ探しにもお薦めです。見ているだけでもワクワクする「道の駅いとまん」を紹介します!

安くて嬉しい!沖縄の色濃い朝採り野菜が豊富なファーマーズマーケット

安くて嬉しい!沖縄の色濃い朝採り野菜が豊富なファーマーズマーケット
地図を見る

那覇空港から沖縄南部方面に向かって車を走らせること約20分、日本で最南端の道の駅「道の駅いとまん」の9000坪もある巨大な敷地が現れます。いくつもの施設棟から成り立つ施設の中でもっとも広いのが、朝採り新鮮野菜が250坪の広々とした敷地に並ぶファーマーズマーケットいとまん「うまんちゅ市場」です。

糸満は、沖縄本島内で農産物の生産が一番多い地域。県内のファーマーズマーケットで最初にオープンしたのがここ「うまんちゅ市場」だそうです。
ゴーヤやナーベラ(へちま)、にが菜などの島野菜から、顔より大きいキャベツや人参、たくさんの種類のトマトなど、さながら農産物のデパートように約120種類もの色濃い新鮮野菜が並びます!

市場の中央にはその日の目玉商品が並び、人参3kg300円などの袋売りもされていて大賑わい!飛行機で持って帰っても、沖縄の太陽をいっぱい浴びて育った野菜は、元気いっぱいのままなので、とっても嬉しくなりますよ。

外には、沖縄糸満地域のB級グルメの屋台店舗がたくさん!

外には、沖縄糸満地域のB級グルメの屋台店舗がたくさん!
地図を見る

糸満は漁港で賑わう海人(うみんちゅ)の町として発展してきたため、白身魚などを使った練り物など、魚を使った保存食が昔より作られてきました。「糸満カマボコ」もその一つで、地域独特の名前で呼ばれている、那覇市内のスーパーにも並ぶ人気商品です。
鹿児島のさつまあげにも似た味で、中には人参などの野菜が入った練り物や、イカなどの魚介類が入ったピリ辛もの、大きな長方形の玉子がたっぷり入った甘めのものなどがあり、その場でお店の方が揚げたてを200円と400円のパックに詰めて販売しています。

沖縄の中でも、同じものを地域によっては「チキアギ」と呼んだり、様々な呼び方があります。鹿児島のさつまあげの一種「つけ揚げ」のルーツもこのチキアギだとか。
中にご飯が詰まったおにぎりのような「ばくだん」揚げもありますから、ぜひ遠慮しないで味見して、好きな糸満カマボコを見つけてくださいね。泡盛のつまみにもお薦めです!

糸満は、無農薬ハーブがたくさん!安さにびっくり!!

糸満は、無農薬ハーブがたくさん!安さにびっくり!!
地図を見る

先ほどご紹介した、うまんちゅ市場と外に並ぶ糸満カマボコやソフトクリームなどの屋台店舗が並ぶエリアの中間あたりにあるのが、ハーブや果物を取り扱うエリアです。
写真でも読めるかもしれませんが、採れたての無農薬栽培のミントがたっぷり詰まって90円代、バジルでも100円代で購入できます!他にも、ういきょうやセージなど、その種類の多さと安さにハーブを思わず大人買いしてしまいたくなるほど。
水に浸けたティッシュなどにくるんで持ち帰れば鮮度も落ちづらいと、売場にいる生産者の方が保存方法も、とっても丁寧に教えてくれます。

そして、糸満で野菜と同じ位生産率が高い、マンゴーやパッションフルーツなどの果物類も充実した品揃えで、その安さは驚くほど。那覇空港で1つ400円位で販売されているパッションフルーツが、ここでは、箱に20個近く丁寧に詰められてて、なんと2000円位で購入できてしまうのです!
地方発送もラッピングも相談できますから、フルーツをおみやげにするなら、かなりの穴場でお薦めです。

おみやげやフードコートも人気!糸満市物産センター遊食来(ゆくら)

おみやげやフードコートも人気!糸満市物産センター遊食来(ゆくら)
地図を見る

同じ敷地内にある糸満市物産センター遊食来には、沖縄限定の人気スイーツからロコご用達B級グルメなど、おみやげにぴったりの商品が並び、その奥にはフードコートが続きます。
地元スーパーでしか手に入らないような紅イモを使ったお菓子や、沖縄にしかないハンバーガーショップA&Wで人気のドリンク「ルートビア(ノンアルコール)」もここではたくさん売られています。

シークワーサーのドレッシングや、県産野菜ジャム、おみやげにちょうどいいお菓子の詰め合わせから、貝や琉球染めで作ったアクセサリーまで魅力溢れる品揃えです!
フードコートでは、海鮮丼や沖縄そば、B級グルメのファストフードまで、それぞれの専門店でゆっくり座ってお食事できます。

観光客に嬉しいお魚センター

観光客に嬉しいお魚センター
地図を見る

那覇空港近くで魚を扱う市場は、この「道の駅いとまん」以外にも、たくさんありますが、ここのお魚センターは、観光客向けお持ち帰り商品が充実しているのが嬉しいポイント。

もずくやアーサー(あおさ)などの海藻類を、生のまま冷凍したものや、乾燥させたものなど種類豊富に並んでいます。一番人気は、今では空港でも見かけなくなった、天然ものの海ぶどうです!養殖ものも売られており、味見させてくれますので、ぜひ天然の海ぶどうを食べたことが無い方は味見してみてください。
一粒一粒の噛みごたえや、口の中に残る味と香りが天然ものは独特で、噛むたびに味の変化が楽しめます。

1パック500円で、採れたての天然ものが購入できるのは、お魚センターならでは。海ぶどうは、温かい海で育っていますので、絶対冷蔵庫にいれないように、常温で保存するようにご注意くださいね。冷蔵庫に入れた途端にしなびてしまいますので!

「道の駅いとまん」の魅力

道の駅いとまんには、県内一長いと表彰されたサンドイッチを売る店や、沖縄フルーツを使った珍しいソフトクリームを売る店など、まだまだ紹介しきれなかった個性的なお店がたくさんあります!ぜひ、旅の途中や空港への帰り道に、実際に訪れて素敵な発見を楽しんでくださいね。(野菜やフルーツなどはその時期と天候によって変わりますので、お目当てのものがある場合はMEMOのリンク先より実際にご確認してからお出かけください)

掲載内容は執筆時点のものです。 2014/03/31 訪問

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -