写真:下川 尚子
地図を見る「ヨーデルの森」は兵庫県中部の山間にあるレジャー施設。
まわりは山に囲まれた、自然いっぱいの場所です。
大阪や神戸からは車で1時間半〜2時間程度で行けますので、京阪神から日帰りのドライブにも、ちょうど良い距離だと思います。
着いたら、まずは園内マップを確認し、各種イベントの時間をチェックするのがオススメ。
動物たちのイベントとしては、アルパカが園内をお散歩する「アルパカのお散歩タイム」や、カピバラやペンギンに直接えさをあげられる「ランチタイム」などが人気。
パン作りやお菓子作り体験をする場合も、スタート時間と参加方法を確認しておけばOKです。
お目当てのイベントのチェックが終わったら、いざ、園内へ♪
写真:下川 尚子
地図を見るヨーデルの森で人気の動物として、まっさきにあげられるのがアルパカ。
ふわんとした頭と、にっこり笑っているような表情が魅力です。
「お散歩タイム」には、近くの広場までアルパカが歩いていくので、広場で記念撮影ができたり、なでなでさせてもらえます(^^)
触ってみたアルパカは、ふわんとした見かけに対し、意外とゴワっとしていました(笑)
また、ハロウィンやクリスマスなどのイベントに合わせて、マントをかぶったり、そりを引いたりとちょっとだけおめかしをするときもあるみたいです。
ぜひ、チェックしてみてくださいね。
また、アルパカはたまに唾を飛ばすので(結構、飛びます)、柵に近づきすぎるのも注意・・・ですよ。
写真:下川 尚子
地図を見る続いて、カピバラのご紹介。
最近、キャラクターものにもよく使われるカピバラ。世界最大のネズミということでも有名ですよね。
キャラクターものとは違って、実際に見てみると本当に「巨大なネズミ」という雰囲気ですが・・・それでも、モコモコとした体で寝ている姿などは、とっても可愛いです。
「カピバラのランチタイム」には、そんなカピバラさんに直接えさをあげることができるので、ぜひトライしてみてください♪
そのほか、タカやコンドルが飛ぶところを見られる、バードショーなども人気。
カンガルーの檻には直接入れちゃいますので、ぜひ入ってみてカンガルーをなでなでしてみましょう。でも、後ろから近づくと蹴られることもあるみたいなので、注意しましょうね。
ペンギンもヒツジも、触れられるくらいの距離(というよりは、ふつうに触れられる)で会えるので、動物好きな方にはたまらない施設だと思います。
写真:下川 尚子
地図を見るヨーデルの森では、動物と触れ合う以外にも楽しみ方はさまざま。
体験型のレジャーが多いのが特徴で、「魚のつかみどり」や、「パン作り体験」「乗馬体験」「釣り体験」など、いろんな体験型イベントがあります。
なかには、「芝すべりができる斜面」なんてものも・・・。
子供たちにまじってすべっている大人の方もいらっしゃいますので、恥ずかしがらずにぜひ、童心に帰ってみてください(^^)
写真は、園内を流れる清流。
ヒツジが草をはんでいるのが、ほのぼのする光景ですね。
気持ちいい季節なら、川ぞいでお弁当を広げるのもオススメですよ。
写真:下川 尚子
地図を見る最後に、園内のあちこちに作られている花畑も見どころのひとつ。
秋の花畑としては、写真のコスモスや、紫色が鮮やかなアメジストセージなどがとてもきれいです。
季節に合わせて、ガーデンもアレンジされていきますので、四季折々の花畑が見られます。
ヨーデルの森は、景観がきれいで、歩いているだけでも気持ちいい施設・・・というところが、大人にもオススメな理由でしょうか。
もちろん、子供はたっぷりと楽しめるので、お子さん、お孫さんを連れて行くときっと喜んでもらえます。
自然いっぱいの場所で、動物たちと触れ合って癒されたい、なんてときにぴったりのスポットだと思います♪
◆ヨーデルの森
住所:兵庫県神崎郡神河町猪篠1868
TEL:0790-32-2911
FAX:0790-32-2885
営業時間:
土日祝・春休み・GW・夏休み:9:30〜18:00(11月中は9:30〜17:00)
平日:10:00〜17:00
※冬季12月〜2月(年末年始を除く)の平日は休園
※年末年始は営業
※冬季12月〜2月の営業時間は10:00〜16:30
料金:
おとな(中学生以上):1,000円
こども(4歳以上):500円
シルバー(65歳以上):800円
※団体割引あり
この記事の関連MEMO
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2023/11/30更新)
- 広告 -