名水の恵み溢れる手打ちそば!榛名神社の門前そば「本坊」

名水の恵み溢れる手打ちそば!榛名神社の門前そば「本坊」

更新日:2013/03/18 17:53

安藤 美紀のプロフィール写真 安藤 美紀 おこもり温泉宿探求家、おいしいもの探検家
群馬県の超パワースポットとして年々人気を集めている榛名神社。榛名神社の門前にあるのが、手打ちそばのお店「本坊」です。昔から榛名神社の参拝客を迎え入れている本坊。現在5代目のご主人が榛名のご神水と契約農家から仕入れている地粉を使った手打ちそばが有名です。榛名神社の参拝帰りに、極上の手打ちそばを楽しむことが出来ますよヾ(´∀`)

榛名神社を堪能したら、お蕎麦を食べに「本坊」へ。

榛名神社を堪能したら、お蕎麦を食べに「本坊」へ。

写真:安藤 美紀

地図を見る

群馬県高崎市にあるパワースポットとして、
有名な榛名神社。

榛名神社は1,400年程前に建立されていたとされる神社だけに
その門構えは重厚感が溢れています。

長い歴史を感じる榛名神社を堪能したら、
美味しいお蕎麦を食べに「本坊」へ向かいます。

生い茂る木々の中でひっそりと佇むお店

生い茂る木々の中でひっそりと佇むお店

写真:安藤 美紀

地図を見る

目指すお店「本坊」は、榛名神社の門の横手にあります。

階段を登っていくか、生い茂る木々の道を登っていくと
お店に行く事ができます。
私は、木々の生い茂る道を通ってお店に向かいました。

この奥に見える赤い門が、「本坊」さんの入り口です。

昭和レトロな建物「本坊」

昭和レトロな建物「本坊」

写真:安藤 美紀

地図を見る

赤い門をくぐり抜けると、今度は青い建物が見えてきます。

お店に行く前に、ホームページから想像していた
華やなお店の雰囲気とは違っていたので
「あれっ!?少し寂しい感じ…Σ(Д゚ /)/」
ギャップに驚きました。

お店の中へ入ってみると、
長テーブルにパイプ椅子が並び、
昭和の時代に古くからある
食堂屋さんの雰囲気が漂っています。

昔から使われていると思われる花がらの割り箸立てや
ガラスのショーケースを見ていると
「ああ、どこか懐かしくて温かい」
そんな気持ちにさせてくれますよ♪

契約農家の地粉と榛名の湧き水から作られた、絶品手打ちそば!

契約農家の地粉と榛名の湧き水から作られた、絶品手打ちそば!

写真:安藤 美紀

地図を見る

「本坊」の手打ちそばは、
契約農家から仕入れた地粉と
榛名山上流800m先から引いてきた湧き水を使用して
作られています。

貴重な地粉だから、お蕎麦は数量限定。
打ち立てのお蕎麦は、味も香りも格別!
名水で出来た美味しいそばは、
コシが強くてさっぱりとしたお味です。

お店の裏には生簀があり、
新鮮な岩魚のお刺身や塩焼きも食べることが出来ますよ♪


榛名神社で参拝した後で
5代目ご主人が打つ名水 極上そばを堪能して
心も体も、エネルギーをフルチャージ!
体の中にもパワーを頂いちゃいましょうヽ(▽`ヽo)

この記事の関連MEMO

掲載内容は執筆時点のものです。 2010/03/22 訪問

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -