写真:高橋 しゅう
地図を見る市場の中には鮮魚店や青果店、精肉、惣菜店や飲食店等々色々なお店が並んでいます。金沢市民の台所として、また観光客の観光スポットとして賑わっています。
お目当てのお土産があれば見比べながら、また美味しそうな惣菜を見つけては食べながら、活気ある市場の中を、旬の金沢の食材を眺めての「ぶらぶら」歩きも楽しいですよ。
市場内には多様な店舗があり、エリアによって鮮魚店が並ぶ「鮮魚通り」や、野菜・果物店が並ぶ「青果通り」等もあります。
写真:高橋 しゅう
地図を見る市場内を歩いていると、鮮魚店にはたくさんのカニが並んでいます。特に石川県産のズワイガニの漁が11月上旬に解禁となりこれから旬を迎えます。店頭にたくさんの赤いカニが並ぶ光景は、見ているだけでもワクワクします。
また、カニ以外にも「甘海老(ホッコクアカエビ)」と呼ばれる小さい赤いエビが、店頭に並び美味しそうです。
写真:高橋 しゅう
地図を見る日本海に面した金沢は新鮮な海の幸も魅力の土地です。特に次第に寒くなるこれからの時期は、魚に脂がのり美味しくなる時期です。
市場の中には、新鮮で美味しそうな魚が豊富に並んでいます。
中には珍しい魚も並び、買い物だけでなく眺めているだけでも、結構楽しめます。
写真:高橋 しゅう
地図を見る市場内には青果店も多く、店頭を眺めていると珍しい「加賀野菜」が並ぶお店もあります。
加賀野菜は城下町に受け継がれた金沢の伝統野菜です。時代の流れで次第に生産量は減少していたそうですが、近年その魅力が見直されています。この時期は「源助だいこん」「加賀れんこん」等が並んでいました。
ご当地ならではの食材に出会えるのも市場歩きの魅力です。
写真:高橋 しゅう
地図を見る市場の中には惣菜店や菓子店、飲食店もたくさんあります。市場歩きの途中でコロッケやおやつを買って食べるのも良いですし、お店で海の幸や地元料理を味わうことも出来ますので、好みに応じて楽しむことができます。
食事には寿司や海鮮丼等のお店が多くありますが、その他にも、うどんや中華、金沢カレーのお店もあります。
写真は市場内にあるコロッケのお店「近江町コロッケだいや」です。店頭にはカニコロッケや甘海老コロッケ等の豊富なコロッケやお惣菜が並ぶお店です。
多様なお店が軒を連ねる「近江町市場」。地元の食材が並ぶ市場めぐりは見るだけでも楽しいものです。お土産探しに、散策に、食事に金沢観光の際には是非立ち寄ってみてほしいスポットです。
場所は金沢の中心地に位置し、金沢駅から徒歩15分程度、またはバス利用でも気軽に立ち寄れる場所です。
近江町市場(おうみちょういちば)
アクセス:JR金沢駅より徒歩15分
または金沢駅から北陸鉄道バス、まちバス利用「武蔵ヶ辻」下車すぐ
車の場合は市場内及び近隣駐車場利用
営業時間・定休日:店舗により異なります。
※水曜定休の店舗が多く日曜日は4時頃閉店の店も多い
※詳細は「近江町市場」のサイト内で検索できます。
この記事を書いたナビゲーター
高橋 しゅう
旅に出ることがとても好きな「高橋しゅう」です。小学生の頃からの日帰り一人旅に始まり、学生時代は国内・海外各地を旅行、就職後は旅行会社勤務と休日の個人旅行を続け、旅が人生の中心にある生活を楽しんでいまし…
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索