写真:しもちん
地図を見る坂の街、尾道らしく、坂道の途中にある「ネコノテパン工場」。
尾道駅から国道沿いを東へ進み、光明寺というお寺の東側の坂を登っていくとあるお店です。
ロープウェイで山頂へ行ける千光寺山のちょうど中腹ぐらいなので、上り坂といってもそれほどきつくはないです。
店内は1人が入っただけでもういっぱい、という狭小スペース。商品の陳列も写真に撮られている場所だけです。奥の工場とは小さな窓でつながっていて、商品の受け渡しやお会計をしてくれます。
小さなお店でも味は本格的。フレンチトーストはお好みで仕上げにシナモンをかけてくれるなど、細やかな気遣いが感じられます。
パンの置かれている台の下には冷蔵ケースもあり、小洒落たドリンク達が冷やされているので、坂道で疲れてしまった場合は喉を潤していきましょう。
写真:しもちん
地図を見るこちらは尾道駅前のアーケード商店街の中にある、早朝から営業している「パン屋航路」。
尾道にゆかりのある作家・志賀直哉さんの代表作を思い出す、センス溢れるネーミングです。
フォカッチャやベーグルをはじめ、枝豆やベーコンを使用したおかずになりそうなパンから、チョコレートたっぷりのものやスタンダードな食パンまで、バラエティに富んだ品揃えです。
写真:しもちん
地図を見るそしてもう1件、尾道駅前から海岸沿いの道を東へ進んだあたりにある「パンのなる木」。
海を望む小さなイートインスペースも併設されているこちらのお店は、焼きそばパンやコロッケパンなどお惣菜パンが豊富。
パンとお惣菜の間にはシャキシャキのキャベツも仕込まれているので、栄養バランスもばっちりです。
ふ〜んわりしたサンライズもいい感じ。
ショーケースの目の前はガラス張りの厨房になっていて、続々とパンが作られているのが見えるのも安心できます。
写真:しもちん
地図を見るお気に入りのお店でパンを購入したら、ホテルへ持って帰って朝ごはんにしたり、帰りの列車でおやつにするのもいいですが、買ったばかりのパンを青空の下で食べるのもいいですよね。
尾道駅前は海沿いがキレイに整備されていて、ちょっと一休みするのに良い場所になっています。
ベンチに座ってドリンク片手に「いただきます!」美味しくいただきましょう。
早朝から営業しているお店も多いので、しまなみ海道を自転車で走破する前の腹ごしらえにもオススメです。
どのお店も大量生産ではないので、遅く行くと狙いの商品は売り切れてしまっているかも。
時間に余裕があれば、是非ともオープン直後を狙って訪れてみましょう。
この記事の関連MEMO
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2023/12/7更新)
- 広告 -