写真:広島 らっこ
地図を見る海に浮かぶ厳島神社をバックに、波に揺られながら大鳥居をくぐるのは、干潮時に砂の上を歩く時とは全く違う感覚!大鳥居と、その先に見える厳島神社が海で繋がっている景色はまさに唯一無二、この美しさは一見の価値ありです。
シーカヤックが未経験だからと躊躇したり、荷物が多くなるのではという心配はご無用!Hartアドベンチャーセンターが提供する体験ツアーに申し込めば、サンダルやタオルから安全装備まで全て用意してもらえます。また、ツアー中の写真も撮ってもらえるので、防水カメラがなくても大丈夫!有料(500円)で、写真データの入ったCDを自宅まで送ってもらえます。
必要なものは全て用意してもらえ、写真まで撮ってもらえる、至れり尽くせりのシーカヤック体験は、きっと忘れられない素敵な思い出になるでしょう!
※満潮時刻や、潮位が日々変化するため、こちらのコースは事前予約が必須です。
写真:広島 らっこ
地図を見る広島土産の定番であるもみじ饅頭は、今や県外のスーパーなどでも手に入るようになりましたね。しかし、いまだに広島でしか食べられないのが、焼きたて熱々のもみじ饅頭!そしてその中でも、自分で焼いたもみじ饅頭の味は格別です。
宮島の老舗「やまだ屋」では、商店街にある宮島本店と、宮島桟橋前にある「みやじまん工房」で、もみじ饅頭の手焼き体験をすることができます。お店の方がとっても分かりやすく丁寧に教えてくれるので、小さいお子さんでも上手に焼けますよ。
出来立て熱々のもみじ饅頭は、ふかふかしてて柔らかくてとっても美味しいです!その場で食べないものは、機械を使って自分でビニール包装をかけるので、お土産として配るのも良いかもしれませんね。
写真:広島 らっこ
地図を見る「カープ女子」の急増が話題となった広島東洋カープの本拠地が「Mazda Zoom-Zoomスタジアム広島」。プロ野球12球団の中で一番新しいホームグラウンドでもあり、メジャーリーグの球場をモデルとした、開放感のあるグラウンドはぜひ一度訪れてほしいスポット。
地面にもぐるように作られた「砂かぶり席」や、ごろ寝しながら観戦ができる「寝ソベリア」などの様々なシートや、選手プロデュースのグルメメニューなど、野球に詳しくなくても楽しめる要素が盛りだくさん!広島発祥と言われるスクワット応援をしてみたり、ジェット風船を飛ばして、地元の人と一緒に盛り上がればきっと素敵な思い出になるのではないでしょうか。
また、試合が無い日やシーズンオフでも大丈夫!スタジアム1階にある「スタジアムカフェ」では、カープ坊やなどの絵柄が可愛いラテアートや、テーブルにプリントされたカープの歴史を物語る新聞記事、壁一面に広がる巨大スクリーンに映る選手の映像などを楽しむことができますよ。
写真:広島 らっこ
地図を見る広島空港に隣接する「中央森林公園」で楽しめるのが、国際規格を満たすほどの本格的なサイクリングコース。
空港を取り囲む全長12.3キロメートルのサイクリングコースは、森の中を通る自然豊かなコースで、木々の間を風を切って進むのは気分爽快です!公園内入口にあるサイクルセンターには、子供用から大人用まで様々な種類の自転車が約600台用意されているので、自分にピッタリのレンタサイクルを利用できますし、もちろん、自分の自転車を持ち込むことも可能です。
サイクリング中に、飛行機の離着陸を見るのにおすすめのポイントは三か所。
空港を一周する「健脚コース」の場合は、スタート地点であるサイクルセンターを出発してから2キロほどのところにある「見晴らしの丘」または、コース終盤にある展望台。お子様連れも安心の単距離コース「ファミリーコース」の場合は、「ピクニック広場」がおすすめです。時間帯によって、小型機や各航空会社の様々な機体が見られますよ。
健脚コースは、森の中を進むためかなりのアップダウンがあり、景色を楽しみながら進むと一時間はかかります。出発前に必ず飲み物を用意しておいてくださいね!また、大会が開催される日は利用できない場合もあります。念の為、事前にホームページなどで利用制限の有無を確認することをおすすめします。
写真:広島 らっこ
地図を見る大久野島(おおくのしま)は、別名「うさぎ島」として知られており、動物好きにはたまらない話題のスポット!
瀬戸内海に浮かぶ、周囲4.3kmのこの小さな島には、現在400羽ほどのうさぎが生息すると言われており、野菜やうさぎ用ペレットをあげて触れ合うことができます。
JR忠海(ただのうみ)駅から徒歩5分程のところにある忠海港から連絡船に乗ると、約12分で大久野島に到着します。野菜やペレットを持って歩いていくと、可愛いうさぎ達がすぐに駆け寄ってきます。瀬戸内海を眺めながら、自由に駆け回るうさぎ達と触れ合うと、心がほっこりしますよ。
うさぎ用の野菜は、JR忠海駅にあるコンビニでキャベツや人参などを買うことができます。週末は売り切れになってしまう場合もあるので、事前に電話でお願いしておくと安心です。(大久野島内では野菜は販売しておらず、ペレットのみ購入できます)
※注意
大久野島のうさぎは、野生のうさぎです。力も強く、引っ張られることもよくあります。小さいお子様が餌を食べさせる際は、噛まれたりしないよう、くれぐれもご注意ください。
様々な体験ができるアクティビティは、時間や人数に限りのあるものが多いです。せっかく行ったのに、予約をしてなかったばかりに参加出来なかったら残念ですよね。楽しい旅行にするためにも、事前にホームページなどでスケジュールを確認して、早めに予約を入れておくことをおすすめします。
体験型アクティビティは一度するとやみつきになりリピーターになる人も多いのだとか。LCC(格安航空会社)Spring Japan(春秋航空日本)も就航し、ますます気軽に行けるようになった広島県!何度か訪れたことがある人も初めての人も、目や耳だけでなく、全身で広島を味わってみませんか?
【この記事はSpring Japan(春秋航空日本株式会社)によるスポンサードです。】
この記事の関連MEMO
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2023/12/1更新)
- 広告 -
Spring Japan(春秋航空日本)でお得に移動して、旅先でいつもよりちょっぴり贅沢しちゃいましょう♪