南国台湾をよく表しているメニューといえば、「パイナップルバーガー」。パイナップルバーガーってどういうこと!?と思って中を開けてみると、本当に輪切りにされたパイナップルが入っています。酢豚を想像されるとお分かりになると思いますが、甘いパイナップルと肉が生み出すハーモニーが感じられる味。これは期間限定メニューですが、このような期間限定のものは不定期に出されていますので、要チェックです。
日本にはない台湾限定のサイドメニューは、こちらの「麥脆鶏(チキンマッククリスピー)」。骨付きの鳥肉を揚げた物です。衣はサクサクしていて中は柔らかく、おやつにもぴったりな一品。味はオリジナルの他に辛い味もあります。
日本にはない台湾限定のサイドメニュー、二つ目は「玉米濃湯(コーンスープ)」。スープですが、コーンはすりつぶされたものではなく、そのままの粒がたくさん入っています。コーンが甘くておいしく、台湾では人気の一品です。
不定期・期間限定の「フルーツ味」の「マックフルーリー」。写真は「熱帯水果(トロピカルフルーツ)」味。パッションフルーツが十分味わえます。こちらも期間限定ですが、台湾のマックフルーリーはフルーツ味やゴマフレーバーなどの中華味が販売されているので、こちらも是非チェックしていただきたいサイドメニューです。
台湾でスペシャルサービスの合言葉「買一送一」。これは一つ買うと同じ物をもう一つプレゼントというサービス。お店でよくこのようなサービスが行われています。実はマクドナルドにも。夜10時以降ですが、マックフライポテトのLサイズが一つ買うともう一つもらえるのです。Lサイズだけあってかなりのボリューム。これだけを注文しているお客さんもよく見かけます。メニューには書かれていませんが、お店の方に聞いてみると「あります」との答えが。ほとんどのお店で実施されていますが、注文する前にお店の方に確認してみてくださいね。
「買一送一」は中国語で、mǎi yī sòng yīと言いますが、身振り手振りか、英語で「buy one get one free」でも通じると思います。
台湾マクドナルドのトロピカルなメニューとスペシャルサービス。朝限定の「ホットケーキ」や「ポークバーガー」「ハムチーズバーガー」などもあります。また、今までにも「エビカツバーガー」や螺旋状の「ポテトリング」「白黒ミニバーガー(2つで一つのセット)」などがありました。台湾でしか味わえないフレーバー、台湾の旅にプラスして楽しんでみませんか。
この記事の関連MEMO
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索