写真:月宮 うさ
地図を見る真っ赤に染まる並木道…この言葉がぴったりな、写真の風景を見ることができるのは、札幌市清田区にある「平岡樹芸センター」。園内に植えられた8種類・700本以上のモミジが、10月中旬を過ぎた頃から色付き始め、10月下旬〜11月上旬に見頃を迎えます。
園内はどこを見ても美しい紅葉の景観を楽しめますが、中でもノムラモミジの並木道は必見ポイント!赤一色のその世界は、見るものを魅了する風景が広がっています。
この並木道は園内に数ヶ所ありますので、空いている場所を探して記念撮影することも可能♪写真が好きな皆様にも楽しんでいただける公園です。晩秋の落ち葉舞い散る、真っ赤な絨毯も美しいですよ!
平岡樹芸センターには、1つだけ大事な注意事項があります。
開園期間が4/29〜11/3までと決められています。時間は8:45〜17:15まで、月曜日は休園になりますのでご注意くださいね。
※紅葉の見頃に合わせて、閉園時期が変わることがあります。最新の情報は、記事一番下のMEMOから平岡樹芸センターのHPをご参照ください。
写真:月宮 うさ
地図を見る並木道を真っ赤に彩るノムラモミジについてご紹介。
春の芽吹きの時から赤い葉を楽しめる品種。記事は秋の風景を紹介していますが、春紅葉も楽しめます!夏には緑色に変化してゆき、秋には再び燃えるような赤に染まる美しいモミジです。
写真:月宮 うさ
地図を見る平岡樹芸センターでは、園内に多く植えられているシダレモミジも必見!写真はベニシダレと言う名の品種で、枝垂れた枝に繊細な葉を持つ美しいモミジです。大地に届くほど枝を伸ばした立派な木々も多数ありますので、その姿にも是非注目してみてくださいね!
写真:月宮 うさ
地図を見る美しい庭園を眺めながら休憩はいかがですか?
平岡樹芸センターには、秋空と紅葉を映す池や四阿(あずまや)を有する、日本庭園があります。ゆったりと流れる時を感じながら足休め。錦色に染まる贅沢な時間を感じることができるでしょう。
写真:月宮 うさ
地図を見る真っ赤な紅葉が目立つ平岡樹芸センターですが、鮮やかな黄色に染まるモミジもあります。写真はシダレモミジの一種"アオシダレ"。赤の中に色を添える美しい黄葉を見ることができます。
また、常緑樹の緑も紅葉のアクセントに!そんな、色使いのバランスも美しい園内を隅々まで楽しんでくださいね!
平岡樹芸センターの見所は紅葉だけではありません。園内に植えられた3000本のオンコ(イチイの北海道の呼び名)も必見です!特に芽吹きの季節の6月は、新緑の美しい色を楽しむことができます。また、春の八重桜の並木道も美しく、夏の緑と花々も人々を引き寄せます。
札幌観光の時には、四季を通して美しい平岡樹芸センターに是非お立ち寄りくださいね。
※園内はペット禁止となっています。ペット連れの皆様はご注意ください。
【平岡樹芸センターまでのアクセス】
札幌市営地下鉄東西線・JR千歳線「新札幌駅」より、中央バス・JRバスに乗り継ぎ「平岡4条2丁目」で下車。もしくは、札幌市営地下鉄東西線「大谷地駅」から中央バスに乗り「平岡4条2丁目」で下車。
※無料駐車場もありますが狭いため、紅葉シーズンの週末は混雑が予想されますので、ご注意ください。
この記事の関連MEMO
この記事を書いたナビゲーター
月宮 うさ
花と自然と四季の風景が好きな道産子。趣味は旅行と散歩と食べること。旅のスタイルは歩く!をモットーにあちらこちらに出没中。皆さまの旅行の計画に少しでもお役に立てることを願いつつ、旅の途中で見つけた感動を…
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
旅行ガイドを検索!
(2025/1/17更新)
- 広告 -