写真:村井 マヤ
地図を見る5000本以上の亜熱帯植物に覆われた日南海岸国定公園の中心部でもある宮崎県の青島は、「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」で2つ星を獲得し世界に誇る観光地です。なんといっても、青島を囲む「鬼の洗濯板」は自然の造形美の最たるものでしょう。この鬼の洗濯板は、日南海岸のなどの岩石海岸に見られ「波食棚」とも呼ばれます。日南海岸をドライブされた方は、「堀切峠」などの観光名所でもご覧になられた方も多いはず♪
その不思議な形や、美しい様は見応え十分です。青島に来られたら是非そんな風景も心に刻み、神社では、恋愛成就にご利益のある神事も行いましょう!
写真:村井 マヤ
地図を見る青島神社は、青島の中央に鎮座する神社です。神話に登場する山幸彦こと彦火火出見命(ひこほほでみのみこと)と豊玉姫命のご夫婦をお祀りすることから、縁結びや安産などのご利益があるとされています。
パワースポットと言われる場所は、写真の「玉の井」です。ここは、竜宮城の入口と言われており、山幸彦と豊玉姫が出会った場所でもあります。ここでは、青島神社の8つの神事の一つ「海積の祓い(わだつみのはらい)」ができますよ。その他の開運アクションになる神事としては、「天の平瓮(あめのひらか)投げ」などがあります。お時間があれば8つの神事をお勧めします。
さらに本殿の右手奥には「元宮」があり、ビロウ樹の木々のトンネルの向こうに朱色のお社がありますが、そこが最もパワーがあるそうですから、こちらでパワーチャージを!
恋のパワーや開運パワーみなぎる島から元気をもらいましょう。
◆青島神社◆
5:30-日没まで。アクセス:JR日南線青島駅から徒歩15分。
青島神社の詳細は、下記MEMOをご覧ください。
写真:村井 マヤ
地図を見る青島からさらに南へ、日南フェニックスロードと言われる美しい海岸線を爽快ドライブ♪
青島神社から車で45分くらいでしょうか・・。洞窟に本殿がある不思議な鵜戸神宮に到着します。
ここは、先ほどご紹介した青島神社のご祭神山幸彦の妻豊玉姫命が鵜葺草葺不合命(うがやふきあえずのみこと)を生んだといわれる場所です。
参拝するには、崖にそって作られた石段を降りる必要があり、神社としては珍しい「下り宮」のかたちとなっています。
詳しくは下記MEMO「鵜戸神宮サイト」をご覧ください。
写真:村井 マヤ
地図を見る「お乳岩」の伝説は、日向神話に詳しい方なら少しはご存じのお話。
山幸彦と豊玉姫命が結婚され、お二人に子供が授かりました。子供の出産が近づくことになり、山幸彦は海辺の洞窟に産屋を作りました。豊玉姫は、「産屋の中を見ないで」とお願いして、産屋に入ります。山幸彦は、見たい衝動に駆られてつい覗いてしまいます。そこにいたのは、美しい豊玉姫ではなく、ワニ(鮫とも龍とも言われます)の姿!海の一族は、子供を産むときは本来の姿に戻らねばならないそうで、豊玉姫もそうだったのです。見られたことを嘆いた豊玉姫は、産まれたばかりの子供を残して去ってしまったのです。
「お乳岩」は、残した子供を不憫に思った豊玉姫が自分の両乳房を岩にはりつけたものだそうです。今なお、玉のような岩清水が滴ります。縁結び、子授け、安産、育児祈願などにご利益があります。
豊玉姫が生んだ鵜葺草葺不合命(うがやふきあえずのみこと)は、長じて豊玉姫の妹玉依姫と結婚して4人の子供を持ちます。この4人目の子供が神日本磐余彦尊(かむやまといわれひこのみこと)です。この方はのちの神武天皇なのですよ。
鵜戸神宮は、結婚から出産まで見守って下さる神様です。
洞窟の中には、「お乳岩」のほかに「撫でうさぎ」などの開運スポットもありますので、お見逃しなく!
写真:村井 マヤ
地図を見る飫肥(おび)は、伊東家が天正16(1588)年から明治初期にいたるまで治めた5万1千石の城下町です。今なお、美しい石垣や蔵、武家屋敷群など風情ある街並みが残っています。宮崎に旅行に行かれたら、一度は訪れたい場所。ちなみに飫肥の街並みは、九州初の「重要伝統的建造物群保存地区」に選定されています。
そんな飫肥のシンボルはやはり飫肥城でしょう!百年杉で復元された大手門を通り、いよいよ「しあわせ杉」のある場所へ・・。
「四合わせ=仕合せ=幸せ」と縁起が良いので、恋愛運、勝負運など運気を上げると評判なんだそうです。
4本の杉の対角線の中心部分が最もパワーがあるそうです。そこに立ってパワーチャージしましょう。「幸せ過ぎ!」の良いご縁や結果があると良いですね!
もう一つ!4本の杉の1本だけ大きな天然の杉玉がある木があります。見つけたらさらに縁起がよろしいかと♪
飫肥城については、下記MEMO参照のこと。
日南海岸は、その美しい海の風景だけではなく、南国の花々が色鮮やかに咲き誇り、ドライブだけでも楽しめる海岸線です。
ドライブしながら、開運スポットに立ち寄れるのも魅力の1つ!もちろん海の幸、フルーツ、温泉などお楽しみ満載ですが、今回は開運ドライブを中心にご案内しました。
宮崎観光は、JR日南線で電車の旅も楽しいでしょうが、便利な車の旅がおすすめです。空港のそばにレンタカー会社もたくさんありますので飛行機でお越しの際はご利用下さい。予約されると便利ですよ!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2025/1/20更新)
- 広告 -