写真:bow
地図を見る大阪・天保山といえばまず思いつくのは海遊館やジンベイザメ。大阪を代表するウォーターフロント、一大レジャースポットとして認識されている方も多いことでしょう。
そんな天保山の地名にもなっている「天保山」と呼ばれる山がなんと実在!そしてその山が日本一低い山としても知られているのです!
海辺の天保山に”山”なんてあったか?そう思う方もいらっしゃることでしょう。実は海遊館と直線距離にして約300m、まさに目と鼻の先に「天保山」はあるのです。
写真:bow
地図を見る江戸時代、洪水防止と大阪への大型船の入港をしやすくする為の「天保の大川浚」と称される大工事が行われました。その際、大阪湾へ注ぐ阿治川の河口付近には川を浚った土砂による大きな山が出来上がったそうです。
実はそれが天保山の原型。その山は一時は標高が20mを超えるような高さになり、頂上からの眺めがよく、桜の木なども植えられ、当時の大阪では新名所ともてはやされたそうです。「天保山」の名は当時の元号を取ってそう呼ばれることになったのだとか。
そんな華やかな時代も今や昔。現在の天保山は隣接するレジャースポットを尻目に、小さな公園として市民の憩いの場となっています。
写真:bow
地図を見る日本一低いと言われる天保山の標高はなんと4.53m!そんな低い山であるものの、測量となる基準である『三角点』がちゃんと存在しているのが天保山が”山”である証拠ですね。では天保山の山頂を実際に目指してみましょう!
登山道の始点でもある公園の入口は西口と南口の二カ所。南口からは登山気分を味わうべく、公園の中央にある展望台を目指します。小高い展望台までの階段は天保山の登山道でも一番の難所(笑)。息を切らせて辿りついた小高い展望台からは天保山エリアの景色が広がります。
が、天保山の山頂はなんと展望台から見下ろした広場にあるのです!階段上った意味ないじゃん!とついついボヤキたくなる山頂への道のりは、辿りつくのにわざわざ高度を落とすという斬新さ。これぞ日本一低い山、天保山への登山の醍醐味でしょう。
そしてもっと簡単なルートは西口から入るルート。ちょこっと階段を上がって直進すれば100m程で山頂広場へと到達・・・。日本一味気ない登山道であること間違いなしです(笑)。
写真:bow
地図を見る天保山山頂の広場には堂々とした天保山山頂の記念碑が・・・!と言いたいところですが、写真の中央に見える碑は、明治天皇が明治元年、ここ天保山で軍艦を観艦したという記念碑「明治天皇観艦之所碑」なのです。
ちなみに天保山山頂は碑の右下にぽつんと小さな看板で表示されていて、三角点もその前に設置されています。もはや山頂が脇役扱いになってしまっている天保山山頂広場です(笑)。
そんな山頂までのルートは公園内にしっかりと道しるべが設置されていますので、まず道に迷って遭難するの恐れはないでしょう・・・。とはいうものの、低いからといって山をナメてはいけません!もし、遭難したら天保山山岳救助隊までご連絡を。天保山にはちゃんと山岳会が存在しているので安心です。
ちなみに過去に救援の要請があったことはないそうですが・・・。
写真:bow
地図を見るさて、せっかく日本一低いと呼ばれる天保山へ登山したのなら、その証明が欲しいところ。そんな要望に応えてくれるモノもちゃんと用意されています。
天保山のお膝元、天保山商店街では「天保山登山証明書」を発行してくれる店舗が多数あります。『てんぽーざん』と書かれた看板を上げているお店が対象のお店ですので、そこで買い物をしてみましょう。その際に登山証明書を希望すれば簡単にゲットできます!詳しい店舗の情報などは記事最下段memo欄から加盟店MAPを参照してください。
さて、天保山を日本一低い山としてご紹介してきましたが、実は2014年末現在で日本の地図上では天保山は日本で2番目に低い山となっています。
2014年4月の国土地理院の調査により、宮城県仙台市の日和山が標高3mで日本一低い山として認められてしまったため、「日本一低い山」の座を明け渡してしまったのです。
しかしながら日本全国には我こそが日本一低い山だ!と自称する山が他にも多く、この論争はまだまだ続くと思われます。天保山が日本一低い山として認められたのは過去に住民の運動があったためでもあり、逆に言えば天保山が再び日本一低い山に返り咲く可能性も秘めています。
そんな日本一争いを続ける「天保山」のお気軽トレッキングに出かけて見てはどうでしょうか!?
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2024/11/9更新)
- 広告 -