写真:東郷 カオル
地図を見るキリンビール北海道千歳工場は車でも電車でも、札幌方面から新千歳空港へ到着する手前に位置します。
電車の方は、長都駅で下車して徒歩10分弱。車の方は空港への道中なので寄り道で済みます。ですが、ここで注意していただきたいことがあります。面倒でもレンタカーは先に返却しておくこと。でないと試飲タイムでビールが飲めません!飲酒をしないドライバーがいる場合は、気にせず工場へ直行してください^^
※千歳駅からシャトルバスもあります
写真:東郷 カオル
地図を見る工場見学は事前にキリンビール北海道千歳工場のホームページから申込ができます。カレンダーで希望の日時の空き状況が確認できるので便利です。10名以上の団体やおひとりの方は、電話での申し込みが必要。車椅子をご利用の方も、電話で連絡しておくと良いでしょう。
受付を済ませて時間があれば、受付カウンター前の展示を見学してみましょう。まるで大きなビールを抱えてグラスに注いでいるような不思議な写真が撮れるパネルがあります。横には工場の作業着のレンタルもありますので、なりきって撮影してみてもおもしろいですね^^
受付カウンターの近くにコインロッカーがありますので、不要な荷物は預けて身軽になるのがおすすめです。ロッカーは100円が必要ですが、あとで返却されます。
写真:東郷 カオル
地図を見る時間になると、赤いバスに乗って工場に出発!工場は緑豊かな敷地内に建っていて、赤いバスが映えます。流石に朝一番の工場見学は申込者も少なく、ゆっくりと見学することができますので、混雑を避けたい方は朝一番がおすすめです。日によっては団体の見学が入っている場合がありますので一概には言えませんが、気になる方はホームページ又は電話で確認してみましょう。
工場内では麦芽やホップを触ったり、ビールができるまでの工程を順番に見学したり、高速のベルトコンベアの上を運ばれている缶を見学したりと、盛りだくさん。他にも、昔のビール瓶と今のビール瓶を実際に持ってみて軽量化を体感したり、飽きさせない内容になっています。
写真:東郷 カオル
地図を見る工場見学が終わるとまた赤いバスに乗り込み、今度は試飲会場へ。試飲会場は受付の建物の横にあります。
試飲と言っても一人3杯までいただくことができますので、お酒がお好きな方も大満足なはず。ここでいただくキリン一番搾りの味は格別!ビールにも鮮度があるということが分かる瞬間です。アルコールの他にもジュースやコーヒー飲料もありますので、お子さんやドライバーの方も一緒に楽しめますね。
写真:東郷 カオル
地図を見る試飲が終われば工場見学が終了です。時間が許せば敷地内の緑の中を歩くのもおすすめ。敷地内には実際に走っていたSLが展示されていますので、お子さん連れのファミリーは是非散策してみてください。
受付カウンター横にはお土産コーナーもあります。チョコレートなのですが、中に一番搾りのゼリーが入っています。会社へのお土産にはどうかと思いますが、シャレとして許してくれる会社ならアリかもしれませんね。アルコール度数は1%未満ということなので、これで酔って仕事ができないということはないでしょう^^
電車で行く場合は、長都駅が最寄り駅ですが、本数が少ないので注意が必要です。タイミングによっては30分くらい間隔が空きますので、見学の時間に合わせて時刻表で調べておくほうが良さそうです。
千歳駅からシャトルバスを利用する場合も、1時間に1本ですので、乗り遅れないように注意しましょう。
この記事の関連MEMO
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2023/12/8更新)
- 広告 -