地元の人はもちろん、観光客の中でも有名な「塩屋」。"まーすやー"と読み、看板を一目みれば"あぁ!私も持ってる!"なんて人も多いはず。
塩屋は、沖縄の塩はもちろん、日本・世界の塩も全種類取り揃えており、塩関連商品も充実。なかでも「塩屋(平和通り店)」は、美容体験コーナーや、雪塩ソフトクリームをゆっくり食べられる休憩所があります。そこでは、気軽に塩をかけることが出来るので、他では味わえないソフトクリームが食べられます。
塩屋は沖縄に4店舗あり、それぞれのお店によって試食出来るコーナーの種類や品揃えが異なりますので、塩屋ファンの方は是非内容を良くチェックして、塩屋を渡り歩きましょう♪
「亀かめそば」は、久茂地交差点を波の上ビーチ方面へまっすぐ進み、大きな交差点の一本先を左折した場所にあります。波の上ビーチで泳いで、お腹が空いたら歩いて行ける場所。赤いテントに赤い旗が立っている外装なので、すぐに見つける事が出来ます。
オススメメニューは、沖縄そば+おいなりさん1コ(50円)。スープはすっきりとしたコクのある味で、魚風味が苦手な人も抵抗なく食べる事が出来ます。また、細麺なので多くの人に好まれるタイプの沖縄そばになります。
タクシーの運転手さんにオススメの沖縄そば屋を訪ねるとこのお店があがるほど、地元で愛されているお店。
また、近くにゲストハウスや宿泊施設も多く、観光客にとっても行きやすい名店であるのも嬉しいポイントです。
メニューは、沖縄そば 450円、ふーちばーそば 450円、軟骨そば 550円、おいなりさん50円など。"ふーちばーそば"って・・・一体なんだと思いますか?"ふーちばー"とは、沖縄で「よもぎ」の意味。つまり、よもぎのそばなんです!
亀かめそば屋のオススメポイントは、沖縄そばと一緒に"ふーちばー"の葉を持ってきてくれ、薬味のようにお好みで入れて食べられるという事。
観光客のなかには沖縄そばを好まない方もいますが、亀かめそば屋なら大丈夫という観光客も多いです。店内はいつも満員で、有名人のサインがいっぱいある内装からも、亀かめそば屋が名店という事を表しています。
浜屋は、沖縄県中頭郡北谷町に位置する沖縄そば専門店。北谷では一番人気のお店になります。
観光で来る方には殆ど知られていませんが、この周辺は海に隣接している為、近くにダイビングサービスの店が沢山あり、昔からダイバーがウエットスーツを着たまま訪れる沖縄そば屋として地元ではかなり有名なお店なのです。
オススメの頼み方は「浜屋そば(550円)+じゅーしぃ(150円)」。「浜屋そば」は、ソーキと卵焼きがトッピングされており、スープはあっさり塩味、おでんのスープに似た味になります。「じゅーしぃ」とは、秘伝のスープで煮込まれた豚ばら肉(三枚肉を小さく切ったもの)がたっぷり入った混ぜご飯。このソーキとじゅーしぃの美味しさは格別ですので、浜屋に行ったら絶対に注文して欲しい一品です。
浜屋の沖縄そばは最高ですが、このお店を訪れて欲しいポイントがもうひとつ。それは、浜屋を一歩外に出ると、周りは一面オーシャンビュー♪目の前の海は"砂辺NO.1ポイント"と呼ばれており、素晴らしい景色を眺める事が出来るのです。
観光スポットとしてはあまり知られていない為、人ごみに紛れて観光するなんて事もありません。静かな沖縄の海を満喫出来るシークレットポイントになりますので、浜屋と一緒に景色も満喫しちゃいましょう!
浜屋は、お店の中からオーシャンビューが見えるタイプではありませんのでご注意下さい。
いかがでしたか?
誰もが知っている名店から穴場スポットまで、沖縄にはまだまだオススメのグルメが沢山あります。
よもぎがトッピングされたそばや、オーシャンビューが堪能出来る沖縄そばは、沖縄に訪れた時にしか堪能する事が出来ません。
沖縄のグルメ巡りをして、特別な沖縄の旅を満喫してみませんか♪
この記事の関連MEMO
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索