写真:大宮 つる
地図を見る愛知県渥美半島の先端・伊良湖岬にある“伊良湖のりば”と、三重県鳥羽にある“鳥羽のりば”の間を往復する「伊勢湾フェリー」。
関東方面から鳥羽・伊勢志摩方面に行きたい場合、愛知県・三重県をグルッとまわらず、ショートカットできるのが大きなメリット。また、こちらのフェリー、なんと人だけでなく車も乗船できるのです!
伊良湖岬まで車で行き、フェリーに乗船。約55分間、フェリーに乗り、鳥羽に到着。その後は車で鳥羽や伊勢志摩などの観光ができますよ。鳥羽や伊勢志摩の地域をイロイロ巡るには車があったほうが便利なのですよね。その悩みを解消するのが、伊勢湾フェリーです。
車両受付のため、ゲートを通過し、一旦駐車場所に車を停めます。それから、「道の駅 伊良湖クリスタルポルト」か「伊良湖営業所」で乗船券の発券をします。車検証が必要なので、かならずご持参ください。発券の際には同乗者の人数が確認されます。
出港の20分前には車に戻り、フェリーに乗船します。
今回乗船したのは鳥羽丸ですが、こちらの船の駐車場所には、バスのみだと14台、乗用車のみだと52台、バイク15台まで乗せることができるようです。
写真:大宮 つる
地図を見る写真:大宮 つる
地図を見る車を乗船後、階段を上りデッキにあがります。
普通客室は322名、甲板は78人まで乗船することができ、かなり大きな船舶です。特別室もあり、売店コーナーで入室券(大人330円、小児170円)を買い求めることもできます。特別室でより良い展望を臨んでみてはいかがでしょう。
船での過ごし方は人それぞれ。窓際の席で伊勢湾の風景を眺めていてもよし。売店に飲食物などが売られているので、食べながら話に花を咲かせてもよし。テレビがあるので、テレビを見てもよし。デッキに出て海風をあたってもよし。
運が良ければ、イルカの群れを観察することもできるそうですよ。イルカの出現情報は、伊勢湾フェリーのHPから確認することができます(関連メモにURLあり)。
写真:大宮 つる
地図を見る鳥羽丸にはウッドデッキがあるので、中にいるだけではもったいない! せっかくなので、外に出て海風にあたりながら、伊勢湾の絶景を眺めてみましょう。売店でソフトクリームが売られており、船の上で食べるソフトクリームはそれだけで格別……!
イルカを探しながら乗船するのも楽しみの一つですね。
写真:大宮 つる
地図を見る約55分の船旅ののちに、“鳥羽のりば”に到着。目の前は「鳥羽水族館」です。
もし、お目当てが鳥羽水族館でしたら、伊良湖営業所限定で、フェリー往復旅客運賃と鳥羽水族館の入館券がセットになったお得なクーポンが販売されているので、利用されるとお得に入場することができますよ。
鳥羽水族館のほかにも、志摩スペイン村とのお得なクーポンもあります。いずれかに行かれる場合は活用されるとお得です。
伊良湖岬から乗船する伊勢湾フェリーをご紹介しましたが、いかがでしたか? 海を眺めたり、アイスを食べたり、記念撮影をしていたりなどするとあっという間に55分過ぎてしまいます。非日常を味わうことができますよ。
なお、“伊良湖のりば”までは、車の場合ですと、東名高速道路豊川ICもしくは浜松ICから、約100分〜110分程度かかります。徒歩の場合は、豊鉄三河田原駅下車後、豊鉄バスで約50分となります。
時刻表については、GWや夏休み、年末年始によって変わってきますので、伊勢湾フェリーのHPをよくご確認くださいね。
この記事の関連MEMO
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2023/12/1更新)
- 広告 -