愛知県犬山市は、犬山城や明治村など、観光スポットとして人気があり、秋はとても混雑します。特に、犬山寂光院周辺は、道路が渋滞しますので、公共交通機関でのアクセスが便利。
名鉄犬山線「犬山遊園駅」から、紅葉シーズンの土日祝には無料バスが運行されます。また、犬山遊園駅から木曽川沿いを歩いて約30分のハイキングを楽しみながら向かう人も。天気がいい日は、混雑を避けながら歩いて向かうのも、いいかもしれませんね。
本堂までは、320段の階段を登りますので、必ず歩きやすい格好で!登るのが難しい方は、スロープカーがありますよ。紅葉の時期には、混雑しているので注意してください。
階段はハードですが、登り口からさっそくキレイなもみじが!紅葉を見ながら少し休憩をしたり、頑張って登ってくださいね。登り切ると、更にキレイな紅葉が待っています。
320段の階段を登り切ると、本堂へ。本堂の前にある、大きなもみじの木。こちらの木が真っ赤に染まると、とても迫力があります。もみじは、赤色だけでなく、オレンジや黄色、まだ黄緑色の葉もあり、色鮮やかで見ていて飽きませんね。
本堂の近くにある展望台から見る景色は、天気がいいと名古屋駅のビルまで見えますよ!犬山の観光スポットの日本モンキーパークや、国宝犬山城も見えますので、よく見てきてくださいね。周辺の山も紅葉していてカラフルに染まっています。
散策していると、「ゴーン」と時々聞こえる鐘の音。こちらは、願いの鐘という名前がついています。紅葉以外にも、鐘の音があると更に雰囲気が増しますね。
誰でも自由に鳴らすことができますので、お願いごとをしながら、鐘をついてみてはいかがでしょうか。少し並んでいる場合がありますが、願いの鐘の周りは紅葉がキレイな場所のため、見ているとあっという間に順番になりますよ!
犬山寂光院の周辺には、犬山城や桃太郎神社があり、こちらも紅葉がキレイなスポットです。どちらも近くの場所にありますので、犬山寂光院とセットで楽しめますよ!秋は、犬山寂光院へ、紅葉を見に足を運んでみてはいかかでしょうか。
この記事の関連MEMO
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索