写真:やま かづ
地図を見るブティック、雑貨屋、ファーストフード店、ずらっと軒を並べるクタセンター。そのまさしく中央あたりにマタハリデパートはあります。
しかし、建物自体は大きいんですけど、入り口が思ったほど大きくないので、うっかりしていると通り過ぎてしまいます。そのさほど大きくない入り口を入ると、目の前に工芸品、雑貨、Tシャツなど、お土産物がところ狭しと、ずっと奥まで並べられています。
売り場中央に4階まで上がっていけるエレベーターがありますが、一般衣料、雑貨などのローカル御用達商品売り場となりますので、観光客は1階だけで用は足りるはずです。
このデパートは、エアコンもきいてるし、お土産物には値札がついてるし、それに、しつこい物売りがいないので、ゆっくりお土産物を物色できるのが最大の魅力です。
写真:やま かづ
地図を見る1階を奥のほうまで進んでいくと、右手奥にマタハリスーパーマーケットの売り場が見えます。
このスーパーマーケットもさらに奥のほうがずっと広がっているので、売り場面積は想像以上です。生鮮食品から加工食品、家庭雑貨、洗剤まで、とりあえず何でもそろっていますから、ここでのお土産探しは職場用のばらまき系が中心になりそうです。
加工食品類では、インスタントラーメン、調味料、コーヒーなど、小袋で分けやすいものがお手頃価格で手に入ります。
そのほか、食品以外では、コスメ系はいかがでしょうか。オーガニックでインドネシアらしい一品がきっと見つかるはずです。
また、レジ向かいにはファーストフード店もありますので、お土産探しに疲れたら、ちょっと座って、ゆっくりすることもできるんです。
写真:やま かづ
地図を見るもう一つのお勧めスポットはディスカバリーショッピングモールです。
クタセンターからは、ぶらぶらカルティカ通りを南へ10分ぐらい歩くと右手に見えてきます。
モールの中には、高級ブランドから雑貨、お土産、レストランなど、ありとあらゆるテナントが並んでいます。
また、日本のデパートのそごうや地元デパートのセントロなども入店していますから、地元の若者のおしゃれスポットとなっています。
さらに、入り口反対側は海側に抜けるプロムナードになっており、数軒のオープンカフェがありますので、夕暮れどきはかなりの人気です。
写真:やま かづ
地図を見るディスカバリーショッピングモールの入り口を入って左のほうに進むと、3階まで吹き抜けになった大きな空間が広がります。
こちらで手に入れたいのは、手編みバッグなどの民芸品、伝統雑貨、バティック地のリゾートウェアなどです。お手軽価格のものからちょっと値の張るものまで幅広いお土産物が陳列されていますので、親しい友人、自分へのごほうびなど、気合いを入れたお土産選びをすることができます。
当然、こちらの商品にも全て値札がついていますので、ゆっくり安心して買い物ができますね。
写真:やま かづ
地図を見るディスカバリーショッピングモールにはたくさんのレストランやファーストフード店がありますので、ガッツリ食べるにもちょっとお茶を飲むのにも困ることはありません。
しかし、ここはバリ、せっかくなのでインドネシアのファミレスともいえる「ES Teler(エステラ)77」に寄ってみることをお勧めします。
明るい店内、フレンドリーな店員、メニューと料金が入り口に表示されているので、オーダーするものを決めてから入店すればOK。
しっかりした食事メニューからデザート、ドリンクまで一通りそろっているので、どんな時間帯でも気軽に利用することができます。
ちょっと疲れた体にパワーチャージはいかがですか?
マハタリデパート、ディスカバリーショッピングモールを回ると、もう必要なものは全てそろうはず。
バリの商品相場を知ったら、あなたはもう怖いものなしです。
街角の雑貨屋さんで欲しいものを見つけたら、積極的に値段交渉に臨むこともできますね。
ショッピングセンターを賢く使いこなして、バリ・クタエリアでのお土産探しをもっと楽しんでみませんか?
この記事の関連MEMO
- PR -
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2023/12/4更新)
- 広告 -