新穂高温泉「深山荘」で四季を楽しめる露天風呂を堪能しよう

新穂高温泉「深山荘」で四季を楽しめる露天風呂を堪能しよう

更新日:2014/10/20 15:15

しののプロフィール写真 しの 旅する調理師
奥飛騨温泉郷の5つの温泉群のうち、最奥部に位置するのが新穂高温泉です。この地域はダイナミックな露天風呂を楽しめることでも有名で、野趣満点な温泉が点在しています。
今回ご紹介するのは「深山荘」。こちらは蒲田川真横に3段に連なる露天風呂を要し、最下段は混浴露天風呂となっております。
川のすぐ横に位置することから夏場は川へそのまま出て行く温泉客もいるほど。四季折々の自然を満喫できるのでおすすめですよ。

深山荘のシンボル「かじか橋」を渡ろう

深山荘のシンボル「かじか橋」を渡ろう

写真:しの

地図を見る

新穂高温泉は奥飛騨温泉郷にある5つの温泉群のうちのひとつ。
雄大な山々に囲まれた自然豊かな地で、ロープウェイに近く、登山客のほか観光客にも人気です。

その新穂高温泉にある「深山荘」は蒲田川沿いに温泉を設け、雄大な自然とともに温泉を楽しめるお宿です。

「深山荘」へは車を停めてから、蒲田川にかかる「かじか橋」と言う吊橋を渡ります。途中川の流れや山々を眺めながら歩くことができますよ。

四季折々の楽しみがある深山荘名物混浴露天風呂

四季折々の楽しみがある深山荘名物混浴露天風呂

写真:しの

地図を見る

蒲田川の真横にある岩風呂が混浴露天風呂です。
混浴露天風呂ですが巻物、水着着用可なので女性でも抵抗が少なく利用できます。
春は雪解け水が多く勢いよい蒲田川、夏はこの露天風呂から川へじゃぶんと入る人々、秋は紅葉、冬は雪見の露天風呂と四季折々の楽しみ方があるのもこの露天風呂の魅力。お一人様でも家族や友達同士にもおすすめです。
尚、その上に連なる二つのお風呂は男性専用となっております。

自然を生かした浴槽に浸かってみよう

自然を生かした浴槽に浸かってみよう

写真:しの

地図を見る

露天風呂の浴槽に浸かってみましょう。

大きな石がごろごろと積み上げられた自然を生かした浴槽、大きな湯の花がゆらりゆらり、一つ一つの浴槽は上段と下段が広く、中断が一番小ぶり。それでも9畳前後はありゆったりしています。

それぞれ源泉は同じですが、入ってみると若干温度が違うように感じます。それぞれ40度前後で適温。入りやすいです。

女性も安心!女性専用の露天風呂もあります。

女性も安心!女性専用の露天風呂もあります。

写真:しの

地図を見る

蒲田川沿いの雄大な自然を満喫するためにはやはり三段に連なる露天風呂に浸かっていただきたいですが、「いくら巻物をしても混浴には抵抗ある」と言う方にも朗報、女性専用の露天風呂があります。

サイズはそんなに広くはありませんが、やはり石を使った野生的な浴槽に単純泉のやわらかいお湯が楽しめます。

最後に・・・

全国に露天風呂多しと言えど、ここまで川の真横にある露天風呂は少数派。自然を満喫しながら温泉に浸かるには申し分ないところです。

■温泉の基本情報■
泉質 単純温泉(自家源泉)源泉掛け流し
源泉温度 28℃・65℃
臭い 硫黄臭がするものあり
色 無色透明

■深山荘(しんざんそう)の基本情報■
住所:岐阜県高山市奥飛騨温泉郷新穂高温泉
電話:0578−89−2031

この記事の関連MEMO

掲載内容は執筆時点のものです。 2014/07/13 訪問

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -