秋の養老公園は、駐車場や周辺道路が渋滞するため、養老鉄道を利用すると便利。
「大垣駅」から養老鉄道に乗る場合は、養老線・桑名行に乗り約25分で「養老駅」に到着。「桑名駅」から乗る場合は、養老線・大垣行に乗り約42分で「養老駅」に到着です。
「養老駅」から、徒歩約15分で養老公園に着きますよ。養老駅は、レトロな駅舎のため、どこか懐かしい雰囲気をしています。駅から公園までの道のりでも、紅葉している木があるため、そこから紅葉を楽しめます♪
お車の場合は、名神高速大垣ICから約20分。関ヶ原ICからは約25分。駐車料金は、1台300円必要ですのでご注意ください。
養老公園は、約3000本のもみじやカエデが紅葉します。11月中旬から色づき始め、11月下旬〜12月上旬に見頃を迎えますよ。
養老の滝へ向かう道も紅葉していて、とてもキレイ!滝までの道のりでも秋を感じることができます。滝周辺では、12月上旬でも紅葉しているので、秋が深まった養老公園を楽しめます。
秋の養老公園といえば、紅葉のトンネル!もみじ・カエデが、赤色やオレンジ色に染まります。そんな空間を歩いていると、思わず立ち止まってしまい、ずっと眺めていたくなるほど。とてもロマンチックな雰囲気を味わえますよ♪
紅葉のトンネルは、見頃が過ぎて落葉が始まると、真っ赤に染まる絨毯に!落葉してからでないと見ることができないため、ひと味ちがう景色が楽しめます。
養老公園には、売店やお土産屋さんがいくつかあります。外にはベンチがあるため、紅葉を見ながら、五平餅やお団子を食べると気持ちがいいですよ♪
他に、「楽市楽座」というお店がたくさん集まるエリアでも、お食事ができます。こちらでは、郷土料理や軽食が揃っているので、ゆっくりお食事を楽しめます。白い大きなテントがお店の目印です。
養老公園は紅葉だけでなく、周辺に養老天命反転地や焼肉街道もあり、一日中楽しめるスポットです。養老の滝まで行く場合は、歩きやすい靴と服装をオススメします。是非、秋のお出かけに養老公園の紅葉を見に行ってみてはいかかでしょうか。
この記事の関連MEMO
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索