写真:高橋 しゅう
地図を見る白馬駅から程近い場所に位置する大出(おおいで)公園は、北アルプスの眺望スポットしてガイドブックにも紹介されている人気の場所です。
特に、公園内を流れる川にかかる大出の吊り橋と、背後の山並みを入れた風景は美しく、多くの方が写真撮影に訪れます。
私が訪れた時は、残念ながら山々の右側に雲がかかってしましましたが、晴れていれば、白馬三山(白馬鑓ヶ岳、杓子岳、白馬岳)を眺めることができます。
写真:高橋 しゅう
地図を見る白馬大橋は、白馬のリゾートエリアを流れる松川にかかる橋です。
河原が広く展望が開けている為、橋の上は白馬三山を眺める絶好のスポットになっています。
ここからは、雄大な山々を近くに感じることができます。
また、この橋が架かる道路は、風景の美しさから日本の道百選に選ばれた景色の良いルートです。
写真:高橋 しゅう
地図を見る青鬼(あおに)は、白馬のリゾートエリアとは離れた、山間にある昔ながらの民家や棚田が広がる集落です。その懐かしさを感じる集落は、重要伝統的建造物群保存地区(文部科学省選定)にも選ばれている見応えのある場所です。
青鬼集落からは北アルプスの山々が眺望ができ、素朴な集落と山々をあわせた風景が美しい場所です。近年、その魅力が知られるようになり、訪れる方が多くなっています。(写真は4月中旬訪問時に撮影)
写真:高橋 しゅう
地図を見る白沢(しらさわ)峠は、白馬村から鬼無里(きなさ)を経由して長野市へ向かう国道406号線にある、標高1000mを越える峠です。
ここからは、鹿島槍ヶ岳、五竜岳、白馬鑓ヶ岳等の北アルプスの山々を、高い位置から展望できる絶景スポットです。
これからの冬の時期、峠には積雪がありますが、通年通行できますので、冬の晴れた日には特にお勧めのスポットです。
写真は、晩秋の時期(11月中旬)に訪れたもので、紅葉と雪山のコントラストを楽しむことができました。
写真:高橋 しゅう
地図を見る白馬村から白沢峠へ向かう道の途中からも景色の良い場所があります。峠の上では、白馬岳は手前の山に遮られ見えませんが、道の途中からは白馬三山を眺望することができます。(写真左側から白馬鑓ヶ岳、杓子岳、白馬岳)
車で白馬から白沢峠を通り長野方面へ抜けることも出来ますし、峠から折り返して白馬市街へ戻っても良いと思います。
白馬村からの北アルプス眺望スポットをいくつか紹介しましたが、村の大部分の場所から山々を眺めることができ、他にも眺望スポットはたくさんあります。
また白馬のリゾートエリアには温泉施設も多く、露天風呂に入りながら北アルプスの眺望が楽しめる施設もあります。
これからの冬の時期、スキーやスノーボードを目的に、冬の温泉旅行や撮影旅行に、白馬村を訪ねて北アルプスの山々の雄大さを、感じてみてはいかがでしょうか。
尚、紹介しました場所へ行かれる際は、マイカー、レンタカー等の車での移動が便利です。
この記事の関連MEMO
この記事を書いたナビゲーター
高橋 しゅう
旅に出ることがとても好きな「高橋しゅう」です。小学生の頃からの日帰り一人旅に始まり、学生時代は国内・海外各地を旅行、就職後は旅行会社勤務と休日の個人旅行を続け、旅が人生の中心にある生活を楽しんでいまし…
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索