写真:月宮 うさ
地図を見る日本最大級のウインターイルミネーションが開催される「なばなの里」は、その美しさも国内最大級!この冬行ってみようかな?とお考えの皆さまも多いことでしょう。
そんな、なばなの里にはイルミネーション以外にもぜひ見ていただきたい施設があります。それは、日本一美しい「ベゴニアガーデン」です。
総面積9000平方メートル・4つの大温室は、大輪のベゴニアを中心に世界中から集められた数百種・約12000株の花々が咲き誇るファンタスティックな世界!夜だから楽しめる、優しい明かりの下のお花畑も魅力的です。
また、室内ですので外歩きで冷えた体を温めるのにもオススメ。旅の思い出にぴったりな、記念撮影ができる美しいスポットもたくさんありますよ。
写真:月宮 うさ
地図を見る「ベゴニアガーデン」に一歩足を踏み入れると、そこにはベゴニアに囲まれた美しい世界が待っています!頭上も両脇も感動のお花畑!皆さまもベゴニアの中を歩いてみませんか?
写真:月宮 うさ
地図を見る小型のものから大きな花を咲かせるものまで、いくつもの種類があるベゴニアですが、なばなの里・ベゴニアガーデンで見ることができるのは「球根ベゴニア」と呼ばれる種類です。
球根ベゴニアは、直径15cm前後の大きな花を咲かせるアンデス高山地帯原産の植物。その美しさは牡丹や薔薇にも負けない華やかさで、欧米では「花の女王・地上でもっとも美しい花」などと呼ばれています。
寒い地域生まれのため高温多湿を嫌い、昼と夜の温度差も必要な栽培の難しい植物。専用の温室がなければ、なかなか上手に花を咲かすことができません。日照時間も一日約14時間以上必要で、不足分は人工照明で補って育てられています。
そんな、貴重な球根ベゴニアの美しい花々を「ベゴニアガーデン」では、たくさん見ることができます。
写真:月宮 うさ
地図を見る「ベゴニアガーデン」には、ベゴニア以外にもたくさんの種類の花々を楽しむことができます。写真はペチュニア。天井から吊るされた人の背丈より大きなハンギング(=コンテナを吊るしたりして、お花を下や横から観賞するガーデニングの手法)は必見です。
まるでジャングルの中を歩いているような空間も!見上げるほど高い木々に囲まれた、夜の温室に広がる緑の世界もまた美しいです。
写真:月宮 うさ
地図を見る冬の「なばなの里」のお楽しみは、やっぱりウインターイルミネーション!日本最大級と言われるだけあって、驚きの規模の光り輝く世界が広がっています。誰もがその美しさにうっとりすることでしょう。
写真はウインターイルミネーションのシンボル「水上イルミネーション」。その大きさは幅約5m・長さ約120mと全国最大規模!写真には納まりきらないくらい大きな光の川が広がっています。
毎年、思考を凝らしたテーマイルミネーションも必見!そこには、世界一美しいと言っても過言ではない世界が広がっています。
※2016年-2017年のテーマイルミネーションは「大地」。約8000坪の広大な敷地では世界と日本の美しい大絶景が再現されています。
今回はウインターイルミネーションと一緒に見ることを前提にご紹介したので、夜の写真を使用していますが「ベゴニアガーデン」は昼もオススメ!自然光に照らされた色鮮やかな花々が美しいのはもちろんのこと、ベゴニアに囲まれたカフェでティータイムを楽しめるのも昼ならでは。(カフェ営業時間は9時〜16時)また、四季を問わず咲いていますので、いつ来園しても美しいベゴニアを楽しむことができます。
日本一のイルミネーションとベゴニアガーデンの「なばなの里」で、今年の冬は癒しと感動を体験しましょう!
※なばなの里までのアクセス方法は、春〜秋までと冬(ウインターイルミネーションの季節)で異なります。詳しくは記事一番下のMEMOから"なばなの里アクセス"のページをご参照ください。
※2016年〜2017年のウインターイルミネーション開催期間は、2016年10月15日〜2017年5月7日までです。
この記事の関連MEMO
- PR -
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2023/11/29更新)
- 広告 -