「瑞豊夜市」はすでに20年の歴史がある夜市で、屋台の数は千以上あります。そして、売られているものは食べ物だけではありません!写真のように洋服や雑貨、小物、髪飾り、日用品など様々です。夜市を歩いていると、偶然台湾らしいお土産が見つかることもあります。大規模な夜市なので、ピークを迎える夜8時頃は混雑して動くのも通るのもやっとということも…。その位人気の夜市なんです。
「瑞豊夜市」は地元のB級グルメが集まっているだけでなく、そのバラエティーも豊富で値段も安くおいしいので、地元の人からも愛されています。他の夜市にはない、写真のようなバナナの皮の天ぷらやバナナボールなどもあります。この他、六合夜市の海鮮粥で有名な「荘記」などのお店もでているので、わざわざ六合夜市まで行かなくても有名店の味も一緒に味わうことができます。
B級グルメ好きは要チェックです。
食べ物だけではない「瑞豊夜市」では、写真の輪投げのようなエンターテイメントもあり、多くの人が楽しんでいます。この輪投げは遊び方は日本の輪投げと同じで、輪が入った商品をもらうことができます。
商品は一番上の段には家電!などもあるので、子供だけではなく大人も本気で楽しんでいます。一串(串にささっている輪の単位)50元。輪が入ったら、お店の人に輪が入ったことをしっかり伝えて下さいね。
「瑞豊夜市」には、お祭りの金魚すくいのような「エビ釣り」もあります(3竿50元)。しかし「瑞豊夜市」のエビ釣りはただエビを釣るだけではありません!写真の右側にご注目ください。バーベキューセットのようなものが見えますよね。釣ったエビはこちらで焼いてもらうことができるんです!ただエビを釣って持ち帰るだけではなく味わうこともできて、楽しみも二倍です。
「瑞豊夜市」には、果物もスイーツも、もちろんパパイヤミルクなどのドリンクもたくさんそろっているので、食後もゆっくりまわって楽しめます。果物も少量から購入できるので、たくさんはちょっと…という方もここで台湾の果物を是非味わってみてください。
「瑞豊夜市」は、地下鉄「漢神巨蛋」駅からも徒歩で行くことができて便利です。地下鉄の駅名にもなっている「漢神巨蛋」(デパート)も近くなので、デパートでショッピングを楽しんだ後、夜「瑞豊夜市」へ足を伸ばすのもおすすめです。
※月曜日と水曜日は夜市は出ていませんのでご注意ください(2014年11月現在)。
夜市の場所 (高雄市左営区)裕誠路と南屏路の交差点
夜市の出る曜日と時間
火曜日、木曜日、金曜日、土曜日、日曜日
18:30 〜翌1:00
この記事の関連MEMO
- PR -
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2023/12/8更新)
- 広告 -