写真:浮き草 ゆきんこ
地図を見るホルモン焼きうどんというと兵庫県津山地域を思い浮かべる人が多いと思いますが、兵庫県西部に位置する佐用町もご当地グルメとして売り出しています。
ビタミンと鉄分たっぷりのレバー、カルシウムが豊富なミノ、タンパク質がとれるハツなどをお店独自のコクがあるタレで味付けしたホルモン焼きうどんはスタミナ満点!食欲増進!一度食べたら病み付きになる一品です。
そんなホルモン焼きうどんをもっと気軽に食べてもらいたい、ドライブの休憩がてらに食べてもらいたいという思いからアレンジしたのが、ホルモンうどんコロッケです。
コロッケというくらいなので、つぶしたジャガイモの中にホルモン焼きうどんの味付けをしたホルモンだけが入っているかと思いきや、中から出てきたのはまさにうどん!もちろんホルモンもゴロゴロ入っています。一口食べるとすぐに長〜いうどんが出てきます。サックサックのコロッケ生地と濃い味付けのホルモン焼うどんが意外にもベストマッチ!ビールを飲みたくなるのが難点ですが、一度は食べておきたいB級グルメです。
もう一つの名物がしかコロッケ。佐用町では野生のシカによる被害が多発し、駆除をしています。そのシカを有効活用できないかと考えた一品がしかコロッケ。シカ独特の臭みもなくなかなか食べやすいコロッケですが、人気が出すぎて現在欠品中。入荷は現在未定ですが、また入荷が開始されたらぜひ一度食べてみてください。
シカの以外な美味しさに気付くはずです。
写真:浮き草 ゆきんこ
地図を見る佐用町は明治時代から、こんにゃく芋の一大産地として有名です。「道の駅ひらふく」でもこんにゃく芋が販売されていますが、このこんにゃく芋をなんとソフトクリームにして販売しています。最近は、フルーツ以外の素材、たとえば、味噌や醤油などをソフトクリームにしてご当地スイーツとして販売している地域が多いですが、こんにゃくはなかなかないのではないでしょうか。
さて、気になるお味ですが、こんにゃくというとそれ自体ではあまり味がないイメージがありませんか。そのこんにゃくがソフトクリームになると、味噌?醤油?塩?と混乱しそうなくらい不思議な味がします。さらに、ソフトクリームの中にはこんにゃくをクラッシュしたものが入っていますが、ソフトクリームと食べると小さいタピオカを食べているよう!
こんにゃくが入っているので腹持ちもいい甘さ控えめのソフトクリームです。他にも、梨ソフト、はちみつソフトなどいろいろ種類があるので食べ比べてみてくださいね!
写真:浮き草 ゆきんこ
地図を見る佐用町は7月上旬から8月上旬の1か月間、畑一面に咲き誇るひまわりを見ることができます。約30ヘクタールの広大な敷地に、太陽に向かって咲く大輪のひまわりは圧巻!毎年、多くの人たちがこの美しいひまわりを見るために佐用町にやってきます。
ひまわりはもちろん、見るだけではありません。ひまわりの種子から丁寧に抽出したひまわり油は佐用町の特産品。ひまわり油は、体内で酸化されにくいオレイン酸を多く含み、植物油の中では最も消化・吸収がよく、さらにビタミンも豊富なのでお年寄りからダイエットをしている女性まで幅広く人気がある油です。
ひまわり油もお土産に人気ですが、筆者一押しはひまわりドレッシング!化学調味料を一切使わずにつくられているので、ひまわり油の風味が活かされ、油が入っているのに後味さっぱり。サラダのほか、冷奴や各種青菜のおひたし、蒸し野菜のディップにと幅広く使うことができます。
その他、ひまわりオイルを使って作られた石鹸もおススメ。肌がしっとりうるおいますよ。
「道の駅ひらふく」には、レストランも併設されています。先ほど紹介したこんにゃくを使ったこんにゃくラーメンや真っ黒いうどんが目をひく竹炭うどんなど、ちょっと変わったメニューがたくさんあります。
中国自動車道佐用ICよりすぐの場所にあり、観光の拠点にも最適。佐用町や近郊の観光パンフレット、地図などがインフォメーションセンターに置いてあるので、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。
この記事の関連MEMO
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2023/12/6更新)
- 広告 -