ギリシャ文明最大の遺跡が、なぜギリシャではなくトルコにあるのでしょう?!
トルコはペルシャ、ギリシャ、ローマ帝国、ビザンチン帝国、オスマン・トルコ帝国など様々な国に支配された歴史を持ちます。
それが様々な文化の発祥の地となった理由であり、トルコの魅力と言えるでしょう。
エフェス遺跡は紀元前11世紀にイオニア(古代ギリシャ)人により建設され、アルテミス神殿を中心に都市国家として発達しました。
その中でも一際大きく目をひく「セルシウス図書館」。
エフェスの遺跡の真ん中に位置し、当時に最も近い形で復元されている建造物です。
12000冊以上の蔵書を誇っていて、世界三大図書館として数えられています。
2000年以上も前の建物がこんなにもしっかりと残っていて、目の前に壮大に広がると、歴史に特に興味がなくとも、その雄大な歴史にロマンを感じてしまうから不思議。
彫刻の素晴らしさや細かさに心を奪われ、まるで目の前に当時の人々の生活がありありと浮かんでくるよう。
日本がこの頃縄文・弥生時代だったことを思うと、この当時のトルコの人々が本を読むことができたということに、文明の発達の大きな違いを感じずにはいられません。
実は先ほどご紹介した「セルシウス図書館」。
驚くべき秘密があります・・・。
なんと、当時こちらの図書館からすぐ近くにある売春宿まで秘密の地下通路があったというから驚き!
「図書館で読書でも」なんて言いながら実は売春宿に通っているなんて、そんな大昔から「浮気」は夫婦喧嘩の種だったのでしょうか?!
これがその売春宿の看板。
世界最古の人類が作った看板が「売春宿」だなんて、なんとも人間というものは・・・(笑)。
さて、どうして売春宿が足の形かというと、ガイドさん曰く「この足型より小さい足の人は、売春お断り!」だからとのこと。女性にも選ぶ権利があったということ?!
左上のハートマークは「心を込めて」、中の小さな点々は「女の子が沢山いるよ」という解釈もあり、「可愛い女の子が心を込めてサービスするから、お金を持ってきてね」という意味がある、など諸説あり。
あなたにはどう見える?
男性の皆様、行ったら是非自分の足と大きさを比べてみてくださいね(笑)。
日本でさえ、ついこの前まで「ぼっとん」と呼ばれる汲み取り式のおトイレだったはずなのに・・・、こんな時代から水洗トイレがあったというから、この当時の人たちの暮らしぶりは一体どんなものだったのでしょうか?!
この穴の空いた部分に腰をかけて使用し、この穴の下には水が流れていたので、まさに水洗トイレ!
しかもこのトイレの素材は大理石というから、なんとも贅沢ですね!
ところで想像するだけで恥ずかしいですが、何故かこの公衆トイレは360度丸見え・・・。
なんでも当時のトルコの人は、おトイレの時間も談笑しながら過ごしていたそうで、交流を深める大切な時間だったとか・・・。
ちなみに、このトイレは使用できませんよ!
私たち観光客用のおトイレは、エフェス遺跡入場後はありませんのでご注意!!
入る前に済ませてくださいね(笑)。
直径154m、高さ38mの半円形、22段の階段式の大劇場。
パナユル(Panayir)山の傾斜を利用して建てられ、なんと2万5000人も収容可能なんです!
こんな劇場が、紀元前2世紀頃に既に建てらていたなんて、皆さんは信じられるでしょうか?!
そして驚くのがなんといってもその音響効果!
あのステージの真ん中に立って歌ったり手を叩くと・・・しっかりと響いて聞こえます!
現在もフェスティバルの会場として、実際に使われているというからその音響効果の素晴らしさは現在でも通用するんですね。
バレエや演劇が上演されたり、多くの著名人がこの大劇場を利用してコンサートを開いています。
皆さんもご存知のレイ・チャールズ、スティング、エルトン・ジョンなどもコンサートを開いてるんですよ。
このステージの真ん中で、観光客がそれぞれパフォーマンスをしてみたり、突然歌いだしたりするのも、ご想像の通り。
思い切り叫んでみたり、客席の一番上から古代の遺跡の壮大さを眺めて昔に思いを馳せてみるのも自由。
皆さんそれぞれのお好きなように、思い切りこの大きな劇場を楽しんでみては?!
実は、まだ写真には登場していませんが、このエフェス遺跡には
驚く程沢山の猫ちゃんがいます。
観光客を見て逃げるわけでもなく、屈んでみようものなら、
ぴょんと身軽に膝の上に乗ってくるからびっくり!
毎日沢山の観光客に撫でられ、可愛がられる猫達。
ここを訪れる世界中の観光客をその愛くるしい姿で楽しませ、エフェス遺跡での一番の写真のモデルになってくれること間違いなし!(笑)
エフェス遺跡だけに限らず、トルコの世界遺産のほとんどのポイントに猫や犬が沢山います。
トルコには犬や猫を殺処分する施設は日本のように存在せず、そのような考え方もそもそもないとのこと。
こんな歴史的建造物に沢山の猫がいたら、糞尿の問題で日本なら駆除されてしまいそうですが、このエフェス遺跡はそんな問題はないのでご安心を。
国全体で、地域全体で、そこに住む人それぞれがこんな小さなお客さんを遺跡と同じように大切にし、むしろこの小さなお客さんと一緒に観光客を歓迎し、世界中の人々にちょっとしたサプライズと感動を与えているのもトルコ人の暖かい人柄を忍ばせる素敵なエピソード。
もしエフェス遺跡であなたの前を横切る可愛くて小さなお客さんがいたら、是非写真のモデルを頼んでみてくださいね。
きっと喜んで身軽に遺跡の上を駆け回ったり、寝転んだり、あなたに抱かれたりしながらエフェス遺跡の思い出を一緒につくってくれることでしょう。
このエフェス遺跡の魅力は、とても今ここで語り尽くせるようなスケールではありません!
ナイキのマークのモデルとされている勝利の女神・ニケのレリーフ、頭髪は無数の毒蛇で、イノシシの歯、青銅の手、黄金の翼を持ち、見たものを石に変えると言われたメドゥーサ、クレオパトラの妹のお墓や、かつてクレオパトラがアントニウスと歩いたとされるアルカディアン通り。
日本人と同じでお風呂好きなことがうかかえる世界最大の公衆浴場だった「ヴァリウスの浴場」跡など、数々の神話や逸話が、訪れる人の目の前にそれは現実に存在したんだと、とてつもない存在感で目の前に次から次へと繰り出されます。
紀元前の時代を生きた人々の生活がしっかりとしたリアリティを持ってあなたの前に現れた時、訪れる全ての人々、あなた自身もこの世界のとてつもない大きな流れの一部だと、感じずにはいられないでしょう。
もしかしたら今まで見えていた景色とは、世界が違ったものに見えてくるかもしれませんよ!
ここでしか味わえない悠久の時の流れを、感じてみませんか?
この記事の関連MEMO
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2025/1/19更新)
- 広告 -