チケットの購入方法ですが、水族館の窓口で購入する以外の方法をお伝えします。水族館の窓口だと時間によっては、長時間並ぶことがあるので、なるべくスムーズに水族館の中に入りたい方にはオススメの方法です。
その1:インターネットで購入。
本文下MEMOの『シドニー水族館オンラインチケット購入ページ』に入り、「Buy and Save」をクリックし、希望日や時間を選択します。入場する時間によっては安く購入することが出来ます。購入後に送られてくるEメールに引き換え番号があるので、水族館の専用窓口で番号を提示してチケットと引き換えればOK。長蛇の列に並ぶことなく、水族館に入館することが出来ます。
その2:日系の旅行会社のホームページで購入。
日本語表示なので、不安なく購入出来ます。MEMOの『日系旅行会社チケット購入ページ』より、必要事項を入力して購入して下さい。水族館の窓口で購入するよりも安いのでオススメです。もちろん、水族館で並ぶ必要はありません。
その3:他の観光スポットとセットになった券(アトラクションパス)を購入。
アトラクションパスは、「シドニー水族館」、「マンリー水族館」、「シドニータワー」、「シドニー動物園」、「マダム・タッソー」の中からすべてか希望のものを選んで購入するチケットです。
MEMOの『アトラクションパス』より、希望のチケットを選択して購入して下さい。購入後にEメールで送られる引き換え番号を控えておきましょう。
初めに「シドニー水族館」を訪れる必要があります。「シドニー水族館」を訪れた日から30日有効なので、長期シドニーに滞在する方はもちろん、シドニーの観光スポットを多く巡りたい方にもオススメです。
複数の観光スポットを選ぶほど、お得になるチケットです。
館内は14のテーマに分かれています。それぞれのテーマでは、オーストラリアの生態系をそのまま再現しています。
「シドニー・ハーバー」は、水族館から程近い湾(マンリーなど)の地域です。シュノーケリングやダイビングをした時の海の様子を再現しています。ここでは、カラフルな魚やタツノオトシゴを見ることが出来ます。
「シドニー・ハーバー」は、都市に位置するだけあり、ゴミが多く見られるのが問題となっています。水族館では、このようなゴミを綺麗にしたり、リサイクルをしたりなどの活動を熱心に取り組んでいます。
オーストラリアの北東部に位置する世界遺産の「グレートバリアリーフ」がテーマの水槽には、サンゴ礁や魚など多くの生き物がいます。
シドニー水族館では、オーストラリアに住んでいる生き物を数多く見ることが出来ます。
入り口すぐの水槽には「カモノハシ」がいます。彼らはほ乳類ですが、卵で産んで子供を育てる珍しい種類の動物です。くちばしがアヒルのようでかわいらしい姿を目にすることが出来るでしょう。
ペンギンのエリアでは、かわいらしい「フェアリーペンギン」を見ることが出来ます。水の中を泳ぐ姿を間近で見ることが出来ます。
ジュゴンは、とても神経質な生き物と言われています。世界的に数が減少していますが、ここシドニー水族館では2頭が飼育されています。『マーメイド(人魚)』のモデルとなっています。
ファインディング・ニモに出てくる「ニモ(カクレクマノミ)」や「ドリー(ナンヨウハギ)」に出会うことが出来ます。映画そのものの姿でとてもかわいらしいですよ!
※時期(産卵時期など)によっては、水槽が閉鎖されていることがあるので、前もってホームページで確認しておくことをおススメします。
館内には大きな水槽があちこちにあります。
サメがたくさんいるゾーンでは、通路の周りはすべて水槽。まるで、海の中にいる気分になります。上を見上げてみれば魚達が泳ぐ姿を目にします。サメが間近で泳いでいる姿は、迫力があります。
他にも海の中を再現した水槽があり、多くの種類の魚達が自然の中で暮らしているかのような姿を目にすることが出来ます。
出口付近の水槽は、記念写真スポットとして多くの方が写真を撮っています。
シドニー水族館を見たらどこに行こう?ここでは、そんな悩みは不要です!
シドニー水族館の隣には、シドニー動物園があります。ここでは、カンガルーやコアラなど多くの動物を見ることが出来ます。都会の中に作られた野生の世界に驚く方も多いです。
マダム・タッソー蝋人形館もあるので、有名人の蝋人形と記念写真を取ることが出来ます。
シドニー水族館からピアモント橋を渡ると、ハーバーサイド・ショッピング・センターがあります。ここではお土産やレストラン、ファッションなど買い物を思う存分楽しむことが出来ます。夜の9時まで開いている所もオススメポイントです。
その他にもシドニー水族館周辺には、レストランやカフェがあるので、お腹も満たしてくれること間違いなしです。
シドニー水族館は、所要時間およそ1時間ほどの大きな水族館です。
思う存分、水辺の生き物に触れ合っていただきたいです。
出口付近にはお土産ショップがあるので、ここでしか手に入らないグッズを買い物するのも楽しいことでしょう。
シドニー水族館の営業時間:9:30〜19時(入館は18時まで)
12/18、25:9:30〜17時(入館は16時まで)、12/31:9:30〜18時(入館は17時まで)
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2025/1/20更新)
- 広告 -