写真:スノードロップ
地図を見る「ツインリンクもてぎ」では、自分でレーシングカートを運転し本格的なコースを走ることができます。
身長135cm以上であれば、初めてでも安心して運転できるカートの入門マシン「ドリームカート」や、簡単・安全にドリフト走行(カーブで意図的にタイヤを滑らせている状態)が楽しめる「ドリフトS」で、そのスピード感や迫力を体感することができますよ。
上手に運転できると「チャレンジカート」にステップアップできる「ドリームライセンス」(無料)を発行してもらえます!
フルフェイスヘルメットをかぶって挑戦する「チャレンジカート」は、免許が無くても乗れる本格カート。
基準タイムをクリアしてランクアップを目指しましょう!
写真:スノードロップ
地図を見る本物のクルマのようなマシンやバイクを運転できる「モビパーク」は、キッズに大人気!
写真のアトラクション「アクロエックス」は、デコボコ道やガッタン橋、池の中を上手に走るとポイントがゲットできます。
家族や友達と協力して悪路を突破!100点満点を狙いませんか?
初めてのオートバイクに挑戦するキッズバイクは、トレーニングコース有り。
ライセンスカードをゲットできると、もっと長いコースにチャレンジできるツーリングコースに参加できますよ☆
写真:スノードロップ
地図を見る「ジップライン」のコースは2つ。
森の中から伸びる往復561mの日本最大級長距離ジップラインが楽しめる「メガジップライン つばさ」は、高低差20mを一気に滑り降りるスリルが楽しめる人気のコース。
「森のジップライン ムササビ」は、スタッフの説明を受けながら森をたっぷり体験できるガイドツアー付きのジップラインコースです。
写真:スノードロップ
地図を見る「冒険の塔」や「つり橋」、「トカゲの岩登り」や「じゃぶじゃぶ池」など、12の冒険とチャレンジが楽しめる「遊びの森」。
豊かな里山に囲まれた自然体験施設です。
「スパイダーロープ」や「ウリンボ迷路」では知恵と行動力が試され、森ならではの生き物たちと触れ合えるゾーンでは、探す楽しみ!発見する楽しみ!が味わえます。
「遊びの森」の楽しみ方が広がる「森の冒険プログラム」も要チェック!
チャレンジするコースを決めて、「冒険マップ」と「指令カード」をゲットしてから出発してくださいね。
与えられた指令をクリアすると森の隊員に認定されますよ♪
写真:スノードロップ
地図を見る広大な「ツインリンクもてぎ」には、数多くの食事処が点在します。
オススメするのは、今回ご紹介したアトラクションから比較的近い場所に位置する、「ハローウッズ」エリアの「森のキッチン&ショップ どんぐり」。
子供連れでも気軽に食事が楽しめるセルフサービスレストランで、ウッディーな雰囲気も魅力的です。
写真は「日光ゆば入りきんぴらうどん」「皮付きじゃが芋揚げ」「若鶏のしょうゆ香味揚げ」。
日光グルメの代表「ゆば」は、とってもヘルシーで優しいお味です。
「ツインリンクもてぎ」には、その他にも歴代のHonda車を300台展示する「ホンダコレクションホール」や自然の中でくつろげる「オートキャンプ場」など見どころがたくさん!
2014年12月13日には、国際レーシングコースと大自然の眺望が満喫できる「のぞみの湯」もオープン予定です。
MotoGPなどの世界トップレースを観戦し、自分でレーシングカートを操り本格的なコースを走行できる森の中のモビリティテーマパーク「ツインリンクもてぎ」。
楽しみ方は人それぞれです。あなたの次の旅先チョイスに加えてみてはいかがですか?
この記事の関連MEMO
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2023/12/7更新)
- 広告 -