名古屋ヤミツキ手羽先対決 風来坊 VS 世界の山ちゃん

名古屋ヤミツキ手羽先対決 風来坊 VS 世界の山ちゃん

更新日:2012/12/18 14:30

名古屋名物の食べ物といえば、ひつまぶし、みそかつ、味噌煮込み、きしめん、あんかけパスタ・・・。数え出したらきりがなくなってしまいますが、忘れてはならないのが「手羽先(の唐揚)」!名古屋には2大「手羽先」老舗チェーンがあります。どちらのお店の手羽先を食べようか迷ったら、ぜひ両方共購入して、味比べしてみてはいかがでしょうか?

元祖手羽先唐揚を生み出した「風来坊」

元祖手羽先唐揚を生み出した「風来坊」
地図を見る

名古屋人はもちろん、その他の地域からもファンが多い「風来坊」と「世界の山ちゃん」の手羽先。どちらのお店に行こうか迷ってしまいますが、迷うならテイクアウトで両方購入して味比べしてみてはいかがでしょうか?

私のように両方食べたいという欲張り!?な方にオススメしたいのが、近鉄パッセの地下街にあるテイクアウトのお店です。わずか50m位の距離に両店舗を発見できます。

名古屋駅の桜通口をでて、右手に進むと地下街に入れます。更にずっと右手方向に名鉄百貨店→近鉄パッセの地下街に進んでいくと、右側に「風来坊」→左側に「世界の山ちゃん」の順に両店舗があります。

名古屋駅からも近いので、お時間がない方、お店でテイクアウトできない他の名古屋名物をゆっくり食べたい方にもいいですよ。

こちらは、「手羽先」を初めて名古屋名物に押し上げた風来坊。やはり行列ができるほど人気があります。

甘辛いタレとゴマが特徴です♪

甘辛いタレとゴマが特徴です♪
地図を見る

風来坊の手羽先は、ごまがたっぷりかかった、甘辛くスパイシーなタレが絡んだ絶品手羽先。表面は2度揚げされておりパリッ、そして中身は肉がふっくらジューシー。こちらの写真は、左側が手羽先、右側が手羽元のセット商品。手羽元は今回初めて食べたのですが、身がたっぷりついて食べ応え満点。風来坊の手羽先の適度な甘さとスパイシーさを併せ持った味付けは、老若男女に人気があります。

「風来坊」は現在、北海道から九州、更にはアメリカのロサンゼルスにも店舗を構え、世界80店舗以上に。会長はフランチャイズ方式を拒み、会長のもとで修行し認められた者だけに暖簾を分けているので、全てのお店が「本家」としてこだわりを持って営業されているようですよ。

幼い頃、父親がお土産で買ってきた風来坊の手羽先が、我が家では大人気商品でした。皆さんも、大切な人のお土産に、風来坊の手羽先はいかがでしょうか?

●営業時間:10時〜20時半
●TEL:052−561−7573
※手羽先1人前6本:480円
 その他、名物ターザン焼、手羽餃子等、いろいろあります♪

幻の手羽先「世界の山ちゃん」

幻の手羽先「世界の山ちゃん」
地図を見る

名古屋で空前の手羽先ブームを作った風来坊からも刺激を受けて、31年程前に屋台のようなお店から、今の幻の手羽先が誕生しました。こちらも、今や店舗は北海道から九州までと、約70店舗以上に。世界の山ちゃんといえば、会長をモデルとした「鳥男」のイラストも印象的です。

やはりこちらも行列ができていましたよ〜。

コショウのスパイシーさが特徴です♪

コショウのスパイシーさが特徴です♪
地図を見る

風来坊よりひと回り位大ぶり。写真から、コショウがかかって風来坊よりスパイシーな感じなのがお分かりでしょうか?

元々風来坊の方が食べる機会が多かったのですが、この「山ちゃん」の手羽先を初めて食べてからはそのスパイシーさがヤミツキに!世界の山ちゃんは、このコショウの辛さゆえ比較的若い方を中心に人気があります。

風来坊が手羽先を名古屋名物に押し上げたと同時に、手羽先を目玉にしたお店が数多く出現しました。その中で、この山ちゃんが創業31年の歴史を刻み、大人気店として店舗数を広げてきたのは、風来坊のおいしさとはまた違った方向で、どこにもマネができない秘伝のタレとピリっと辛いコショウで勝負してきたからなのだと思います。なんといっても、幻の手羽先とうたっていますから!

●営業時間:10時〜20時
※手羽先1人前5本:400円
 その他、てばさきいか、てばさき棒等、スナック関係も充実♪

こんな風に食べるとよりおいしく食べれます!

こんな風に食べるとよりおいしく食べれます!

もう一つ、テイクアウトの「山ちゃん」の特徴は「美味しい食べ方」が添えられていることです。

簡単に図を解説すると、、、

@手羽先の真ん中の付け根をひねってちぎりましょう。
A大きな身の方を歯で挟んで手で下にひっぱります。骨から身がすぽっと抜けて感動もの♪
B残った身もしゃぶって骨だけにしちゃって下さい。
C小さい身の方にも、皮と身があるので食べちゃいましょう。
Dあっという間に骨だけに。

こんな上手に綺麗に食べられたら、あなたもきっと「名古屋通」!そして、ますます手羽先が大好きになるはずです♪

「風来坊」の食べ方は、下記MEMO欄にリンクしてありますので、よかったらご覧下さい。

どちらのお店の手羽先も、食べたらすぐに、次の手羽先へと手が伸びてしまうのは間違いありません(笑)1人1人前では、満足できない気がします!

お時間がある方は、店舗で出来立てアツアツをご賞味あれ。名古屋なら、どこの場所でも結構近くに店舗があるはずです。テイクアウトではなく、お店のはしごもいいかもしれません!お時間とお腹に余裕がある方はぜひ♪

どっちが好きか?と聞かれても、どちらもおいしいので永遠に答えが出ないかもしれません。皆さんも、名古屋に行ってぜひ食べ比べしてみて下さい。

掲載内容は執筆時点のものです。 2012/12/08 訪問

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -