通称「おいでやす通り」と呼ばれる天五中崎通商店街は、日本一長い天神橋筋商店街と東西に交わる商店街。「天五」交差点から、大阪市営地下鉄中崎町駅までアーケードの商店街が続いています。また、ここは観光客よりも地元の人達の利用が圧倒的に多く、昔ながらの老舗も多いので、大阪の素顔が見られる場所でもあります。
商店街は、昭和の時代にタイムスリップしたかのような錯覚を感じさせてくれます。大阪そのものを味わいたい時は、散策しておきたいエリア。きっと面白い発見があるはずですよ♪
天神橋筋商店街方面から、天五中崎町商店街に入ってすぐの場所に活気溢れる「たこ焼き」屋さんがあります。この店の名前は『うまい屋』と言い、大阪人に「今まで食べた中で一番美味しいたこ焼き屋さんは何処ですか?」と聞くと、多くの人がこの店の名前を挙げます。
天神橋筋商店街から近いと言えば近いので、それほど苦になる場所ではありませんが、観光客は少なく、地元客の利用がとっても多い店。地方から友人が遊びに来た時など、大阪人が「ホンマに美味いたこ焼き食わしたるわ」と言いながら、連れて来る店はココなのです。
写真:旅人間
地図を見る写真:旅人間
地図を見るこの『うまい屋』は、昭和28年の創業以来4代に渡って愛され続ける老舗。平成18年に店舗兼住宅が火事で全焼し、一時は、廃業も考えたそうですが、苦難を乗り越え伝統の味を今に残しています。
お店の前に立つと、焼きあがった美味しそうな香りが漂い、元気よく「いらっしゃいませ」と笑顔で迎えてくれるのも魅力。たこ焼きは持ち帰りだけでなく、店内で座って食べることも出来るのが嬉しいです。
さぁ!多くの大阪人が絶賛するたこ焼きを食べてみましょう♪
写真:旅人間
地図を見るこの店の特徴は、焼いている途中で生地を足す二度焼。外はカリカリ、中はモチモチと言った食感が人気のうまい屋のたこ焼き。そして、何と言っても創業当時からの秘密という出汁の旨味がたまりません!
実際に口にしてみると、スグに世間のたこ焼きとは根本的に違うものだと気づかせてくれます。ソースはお好みで付ける事も出来ますが、ハッキリ言ってソースは不要です。しっかりとダシの味に加え、カリッとし、モチっとした食感は、たこ焼きと言うよりも、上品なお菓子のようにも感じてくる。大阪で一番美味い店と言う人が多いのも納得。大阪に来た時に、わざわざ立ち寄る価値のある店でもあり、本当におすすめです。
この「うまい屋」のたこ焼きは、観光客と言うよりも地元の大阪人が買いに来ることが多く、沢山買って帰る人が絶えません。だからメニューも8個から始まり、12個、16個、20個と続き40個まで記されています。
ちなみに、この店では8個500円で販売。この店の「たこ焼き」は本当に美味しいので、ついつい食べ過ぎてしまうのです。
この記事の関連MEMO
この記事を書いたナビゲーター
旅人間
レンタカーでアメリカの国立公園を中心に3ヵ月ほど旅した時、ガイドブックにのっていない大自然の魅力に出会い、これらを紹介したいと感じたのがライターになったキッカケ。その後、シンガポールに長期滞在し、東南…
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索