写真:古都の U助
地図を見る山口油屋福太郎はもともと明治42年、福岡市で食用油の製造から始まった歴史のある会社です。その山口油屋福太郎が運営するビル「天神テルラ」の1階部分は2013年8月に改装され、商品売り場とカフェスペースで構成される「福太郎天神テルラ店」がリニューアルしています。
天神といえば博多屈指の繁華街。うどんにラーメン、スイーツに夜は屋台も登場し、食い倒れ注意の危険エリアです。
写真:古都の U助
地図を見る明太子とともに山口油屋福太郎の看板商品、「めんべい」は硬めで食べ出したら止まらない、おやつにもおつまみにもピッタリのせんべいです。
明太子の他にもイカやタコも贅沢に使用され、今や福岡のお土産の代表選手です。ネギ味、マヨネーズ味、玉ねぎ味、辛口など種類も豊富に取り扱われています。
また、無くなり次第販売終了となりますが、自宅用には製造途中にひびが入ったり割れてしまった製品が入った袋入りのめんべいわれせんは直営店ならではのお得な商品です。
オリジナルのゆるキャラ、めんべいくんのグッズも可愛いです。
写真:古都の U助
地図を見る広い店内でもひときわ輝きを放っているのは天神テルラ店限定の「めんたい燦ジュエリー」でしょう。
見目麗しいこちらの明太子は合成着色料は使用せず、明太子をルビー、コーラル、トパーズ、アメジスト、サファイア、アクアマリン、エメラルドと七色のジュエリーに見立て色付けしています。
紙製のパッケージを開けると透明の瓶に明太子が入っており、思わず飾ってしまいたくなる程ですが、味は辛さ控え目の美味しい明太子です。ちらし寿司やサラダ、カナッペを作る時にもおススメで、料理好きな方や、ちょっと 変わった博多のお土産を探している、という方にもぴったりです。(20g入り380円)
写真:古都の U助
地図を見る天神テルラ店のお洒落なカフェコーナーでは、ドリンクやスイーツ、そして自慢の明太子がお替り自由で楽しめるご飯物のメニューなどがそろいます。
写真の「めんたいボウル」は日替りの明太子が2種、それにおいしい玉子、小鉢、味噌汁も付いたセットで480円です。
お替り自由の明太子は美味しくてこれさえあればご飯が何杯でもいけそうです!ご飯は1回までお替り無料というのも嬉しい限り。
まずはご飯と明太子を味わって、2杯目は明太子+玉子かけご飯をお楽しみ下さい!
写真:古都の U助
地図を見るカフェコーナーでご飯メニューを注文した方は、ドリンク、めんべいソフトともに、プラス150円でお楽しみいただけます。
めんべいソフトにトッピングできるソースはチョコ、キャラメル、ストロベリーの中から選ぶことができ、「めんべい」といっしょに甘じょっぱい味を楽しむも良し、別々に食べてもそこは自由です。
ドリンクとめんべいソフトは単品でも300円とコスパもばっちりです!
山口油屋福太郎は、福岡市南区の本社工場の他、2014年7月に福岡県田川郡添田町に田川商業高校跡地を改装した「添田町めんべい工場」が完成、工場見学も好評です。
さらに博多駅ビルであるJR博多シティ内、博多阪急に2014年10月「めんべいプラザ」もオープンしています。
プレミアムシリーズなどめんべいプラザでしか購入できない商品もあり要チェックです!
福太郎天神テルラ店の営業は9:30〜20:00、
ごはんメニューは11:30より取り扱いがスタートします。
年末年始は定休日が発生しますので、ご注意下さい。
この記事の関連MEMO
この記事を書いたナビゲーター
古都の U助
旅とお出かけ、グルメとにゃんこが大好物です!目下の悩みは愛猫の出かけないでアピールと、食べ歩きでいつも嫁が勝手に好きなものを注文してしまうこと。。京都を中心に、様々な情報を発信できたら良いなと思ってお…
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
旅行ガイドを検索!
(2025/1/24更新)
- 広告 -