ギュウギュウで入浴中!埼玉県こども動物自然公園「カピバラ温泉」が面白い!

ギュウギュウで入浴中!埼玉県こども動物自然公園「カピバラ温泉」が面白い!

更新日:2021/02/05 16:00

中島 誠子のプロフィール写真 中島 誠子 3児の子連れ旅ライター、子連れキャンパー
癒し度抜群のカピバラ、動物園にいると見たくなりませんか?今回ご紹介する「埼玉県こども動物自然公園」のカピバラの冬はちょっと特別。2020年11月14日〜2021年3月31日まで、「カピバラ温泉」のイベントが開催されています。

カピバラはみんなお湯が大好き。お風呂にギュウギュウで入浴する姿は何とも愛らしいです。ぜひこの時期に行ってみて!

埼玉県こども動物自然公園の「カピバラ温泉」開催中!

埼玉県こども動物自然公園の「カピバラ温泉」開催中!

写真:中島 誠子

地図を見る

埼玉県東松山市にある「埼玉県こども動物自然公園」は自然に囲まれたとても広い動物園。子供用のアスレチックや広場がたくさんあり、お弁当を持参してピクニックしながら動物園も楽しめます。

キリンやレッサーパンダ、ペンギン等人気の動物がいる他、園内にはマーラというかわいい動物が放し飼いになっていたり、コアラやナマケモノ、ハダカデバネズミなどの珍しい動物がいたりと、見応えたっぷり!2020年には「世界一幸せな動物」と言われるクオッカが仲間入りしました。現在、オーストラリア以外では飼育展示されていないので必見。

また、動物が間近で見られるところや動物について学べるステージなどの面白いイベントがあるのもこの動物園の魅力です。

埼玉県こども動物自然公園の「カピバラ温泉」開催中!

写真:中島 誠子

地図を見る

今回は、秋から春に開催される大人気のイベント「カピバラ温泉」をご紹介しましょう。見ているだけでも癒されるカピバラですが、お風呂に入る姿を見たらメロメロになっちゃいますよ!

カピバラ広場に設置されているお風呂は、人もうらやむ程の立派な岩風呂。打たせ湯まである本格風呂です。入浴時間になるまで待てず、お湯が入っていない湯船にスタンバイするカピバラもいるほど、カピバラはみんなお湯が大好きなんです。

ギュウギュウです・・・

ギュウギュウです・・・

写真:中島 誠子

地図を見る

お湯がたまり始めると、我先にと次から次へカピバラが湯船へ入って行きます。あっという間にお風呂はギュウギュウ…。「あ〜気持ちエエ…」と声が聞こえてきそうな顔。のぼせないのかなと思うほど長風呂をしています。お湯の温度は約40℃。きっととても気持ち良いのでしょう。見ているだけで癒されます。

ギュウギュウです・・・

写真:中島 誠子

地図を見る

肩までお湯につかっていたり、頭までザブーンと入ってしまったりと様々な姿が見られます。人間と同じような入り方をするのでクスっと笑ってしまうことも。サブーンと湯船に潜る姿を見て、あれ?潜れるの?と疑問になりますが、カピバラは外敵から身を守るワザとして、なんと約5分間も水(お湯)の中に潜ることがができるんです。

ギュウギュウです・・・

写真:中島 誠子

地図を見る

また、濡れた毛で外を歩いたら寒いだろうなと思いますが、カピバラの毛は速乾性があり、すぐに乾いてしまいます。そういった雑学も飼育係さんが教えてくれるので、何か疑問や質問があったら飼育員係さんに声を掛けてみてください。カピバラの生態についても学んで帰りましょう。

見れたらラッキー!打たせ湯を楽しむカピバラ

見れたらラッキー!打たせ湯を楽しむカピバラ

提供元:埼玉県こども自然動物公園

http://www.parks.or.jp/sczoo/index.html地図を見る

打たせ湯&桶のお風呂でまったりするカピバラ、こんな姿見たら、もうかわいくて仕方ないですよね。打たせ湯をするかどうかはカピバラの気分次第。この姿を見られたらラッキーかもしれません。とにかく癒されます。

見れたらラッキー!打たせ湯を楽しむカピバラ

写真:中島 誠子

地図を見る

しかし、癒してくれるのはカピバラだけではありません。カピバラのいる「カピバラ・ワラビー広場」には、ワラビーが放し飼いにされています。近づいてきたワラビーは目の前で見ることができるんですよ。ただし、少し臆病なので追いかけることはしないでくださいね。

カピバラのお土産をゲット!

メインの入り口付近にあるお土産ショップ「キリン売店」では、かわいいカピバラグッズがたくさん販売されています。ぬいぐるみ、帽子、手ぬぐい、筆記用具など豊富な品揃え。どれもかわいくて欲しくなってしまうほどです。また、動物園オリジナルのグッズもあるので、ぜひお土産に!

エサやり体験、ポニー乗馬体験、牛の乳絞り体験など、さまざまな体験やイベントが随時開催されています。ふれあいもできるので、ぜひたくさんの動物たちとふれあってみてくださいね。

2021年2月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

掲載内容は執筆時点のものです。 2014/11/18 訪問

条件を指定して検索

- PR -

この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -