青森県青森市の下に隣接し、青森市からは電車で1時間、弘前市から電車で30分ほどの距離に、黒石市は位置します。
黒石市には、「日本の道百選」にも選ばれた「こみせ通り」があります。「こみせ(小店・小見世)」とは、通りに面した建物のひさし(アーケード)のことで、青森県・秋田県でそういわれているそうです。
この地域は、江戸時代に造り酒屋、しょうゆ屋、呉服店、銭湯など商店が立ち並ぶ商業の中心として栄え、こみせは夏の日差しや冬の吹雪から地域に集まる人々を守ってきました。このような建築物が現存するのは、全国的にもめずらしいとのこと。
通りには、国指定重要文化財「高橋家」、造り酒屋「菊乃井」「玉垂」(地酒を購入できます)などがあります。風情ある町並みを、ゆっくり散策してみませんか。
B級グルメも定着してきた感がありますが、ここ黒石市にもあるんです。B級ご当地グルメの祭典「B1グランプリ」にも出展している「つゆ焼きそば」。太平麺のソース焼きそばにつゆをかけていただきます。具材は揚げ玉とねぎが主流ですが、お店によってさまざまなようです。
今回は、こみせ通りに面している「レストラン御幸」のつゆ焼きそばをいただきました。
温泉卵とエビ天が主張しています。揚げ玉・ねぎ・紅生姜はお好みでということでついてきますが、つゆ焼きそばと焼きそばに欠かせないものが勢ぞろいです。さすが、外しません。
ソースとつゆが絡み合い、生み出されるハーモニーは、なんとも不思議なもの。麺の食感は、沖縄そばに通ずるものがありました。紅生姜を一緒に食べると、焼きそばの風味が味わえます(笑)。
個人的にはしめじやにんじんなどのお野菜が入っていることが、ポイントが高かったです。
気になる方は、ぜひご自身で味わってみて、ハーモニーの感想をお知らせくださいね。
市内には、つゆ焼きそばのほか黒石焼きそばを提供する店が約70軒もあるとのこと。「やきそばマップ」(リンク参照)を片手に食べ歩いて、お気に入りの味を見つけるのも楽しいですね!
【レストラン御幸】
住所:青森県黒石市中町36
電話:0172-52-2558
営業時間:11:00〜22:00(ラストオーダー20:30)
定休日:第2火曜日
駐車場:大型車6台、普通車50台
この記事の関連MEMO
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索