写真:旅人間
地図を見る「神戸市立須磨海浜水族園」では2014年冬、約300万球が配置されたイルミネーションで訪れる人を楽しませてくれます。正面入り口部分は柱が青白く輝き、まるで水をイメージしているかのごとく美しく光輝き素敵。更に館内で浮かび上がっているようなイルミネーションの一部も重ね合わせて見るとますます見応えがありますよ。
須磨アクアイルミナージュは外観だけでなく、館内もキラキラが続きます。夜の水族館のイメージとは全く異なり煌びやかですので、特に子供さんにはおすすめ。この機会に普段とは違う夜の水族館を楽しんでみませんか!
須磨海浜水族園のアクアイルミナージュ最大の見どころは、イルカプールをスクリーンにし投影させる「4Dレイライトマッピング」。日本初上陸です!
4Dレイライトマッピングとは、通常の3Dプロジェクションマッピングと違い、水に向けて映像を投影させる技術によるもの。海から誕生する生命、奇跡ともいえる生物の進化、そして宇宙と地球、地球と社会、社会と個人の関係などをテーマに生命の神秘が描き出し幻想的な海の世界を演出しています。
4Dレイライトマッピングを見る時は、とにかく後部の座席に座ることがおすすめです。水面に映像が映し出されるのを見ますので、イルカプールの近くや前方の位置に座ってしまうと見えにくいです。出来るだけ高い位置である後部座席にて見るようにしましょう。また公にされているパンフレットと実際はイメージが異なる部分がありますが、日本初登場となった4Dレイライトマッピングは要チェックと言えるでしょう。
写真:旅人間
地図を見る須磨海浜水族園で冬季に開催されるアクアイルミナージュは、眩いばかりの光が私たちを迎えてくれます。特におすすめなのが、外観からも一部見えますが傘のように見えるイルミネーション。何と言ってもこれは素敵です。配色は途中で変化し、白、青、緑、赤と様々な色が交錯し幻想的な世界を作り上げてくれます。ここで見ていると、思わず時間が経つのを忘れてしまうほどに美しい!ここは館内で一番おすすめの場所ですよ。
写真:旅人間
地図を見る水族館の中を歩いていると、数多くのイルミネーションの見せ場に遭遇します。特に多いのが光のトンネルや両サイドや天井がキラキラと美しく輝く場所。水族館で上を見上げて歩くことは少ないですが、このような巡り方もまた楽しいものです。
夜の水族館と言えは、静まり返った幻想的な印象がありますが、この須磨海浜水族園は一味違います。とにかく派手なイルミネーションが多く、場所によっては水槽に明かりが反射して魅惑的な世界を作り上げているのが面白い!
写真:旅人間
地図を見る館内にはイルミネーションが数多く設置されていますので、魅力的に見える場所が数多くあります。例えば、その中でも魅力的なのがアオリイカの水槽。
悠々とイカが泳ぐ姿に、館内のイルミネーションが反射し、まるでイカが光の中を泳いでいるかのような錯覚に!
これは普通に立って見た場合は、気が付きにくいのですが、少し腰を落としてみると、キレイに光が水槽に反射して見えます。イルミナージュ開催期間だけの楽しみ方と言えるでしょう。
写真:旅人間
地図を見るアクアイルミナージュの開催期間は12/1(月)〜2015/3/1(日)です。そして点灯時間は17:30〜21:30。
入場料は大人1500円(中学生以上)、子ども1000円(小学生以下)、3歳未満無料。
イルカライブ館の4Dレイライトマッピング観覧は別途料金となっています。
大人・小人共通500円(3歳未満無料)。
より細かい詳細は下部のMEMOに公式ページ「須磨アクアイルミナージュ」へのリンクにてご確認ください。
この記事の関連MEMO
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2025/1/13更新)
- 広告 -