写真:舟津 カナ
地図を見る日本の熱気球体験はロープで地上と繋がる係留フライトが主流ですが、テメキュラでは本格的1,000メートル上空を風に乗って漂うフリーフライトが楽しめます。ツアーは数社催行しています。乗合いにするか、チャーターにするか、ワインテイスティング付きにするかなど数種類ツアーがあり、それぞれ含まれるものが催行会社により異なります。内容を比べて自分に合うツアーを選びましょう。いかにもアメリカらしくプロポーズ用のツアーもありますよ。
一番人気がある乗合のサンライズフライトは、60〜75分のバルーンフライト(風向きによりフライト時間が多少異なります)、シャンパントースト、朝食、ワイナリーの割引券記念書付きです。
写真:舟津 カナ
地図を見る熱気球は飛行だけが楽しいのではありません。実は気球を膨らます部分も見所のひとつです。集合場所から離陸場所まで移動。その後ドームを膨らませます。
その膨らます工程を一緒に行います。まずは、ファンを使いある程度ドームが膨らむと、その空気をバーナーで暖めます。
静寂に包まれた早朝、バーナーの火が灯る「ゴー」とした音と明かりは実に神秘的。バルーンの絵柄は、イチゴの形にしたものや海賊旗が描かれたものなどさまざま。どんな絵柄のモノに乗るかも楽しみのひとつです。
写真:舟津 カナ
地図を見る飛行中、パイロットが上空からの景色を案内してくれます。その日の風により飛行ルートは異なりますが、眼下にはブドウ畑が広がり壮大。ブドウとともに目を引くのがグレープフルーツ畑(写真)です。日当たりをよくするため、木の頭部をきれいにカット。整頓されている様は幾何学模様のよう!
ここでは青々としたブドウ畑、色づくブドウ畑、雪をかぶった山々など季節により上空からの景色が異なります。
飛行中はバーナーに火が灯り比較的暖かいです。ただし、バーナー部分から油が落ちてくることもあります。汚れてもよい上着を着ていくことをおすすめします。
写真:舟津 カナ
地図を見るテメキュラではワインだけでなく上質なスパークリングワインも醸造されています。飛行後はその地元で造られたスパークリングワインで乗客みんなと乾杯!朝一のお酒はなんとも贅沢な気分にさせてくれます。
その後朝食会場となるサウスコーストワイナリーホテルのレストランへ(催行している会社により朝食場所は異なります)。含まれている朝食はパンケーキですが、差額を払えば好きなメニューにすることも可能。ワイナリーホテルのため別注でワインをオーダーすることもできます。
写真:舟津 カナ
地図を見る飛行後に乗車証明書が渡されます。それにはテメキュラにあるワイナリー数軒の割引券が含まれています。朝食後それを使いワイナリー巡りに行くのもよし、次回に利用することもできます。
テメキュラのワイナリーは広範囲に散らばっておらず、比較的集中しています。レストランを兼用しているワイナリーも多く、ゆっくりブドウ畑を見ながら食事もできます。ひとつひとつワイナリーには歴史があり、建物もそれぞれ特徴があります。飲めない人もその建物を見に行くだけでも一見の価値があります。
熱気球体験は天候により催行されないこともあります。ロサンゼルスから日帰りで行くことができますが、できれば1泊し予約した日がキャンセルになっても次の日にずらせるようにしておくと良いでしょう。
近くには、古きよきアメリカの雰囲気が残るテメキュラオールドタウンがあります。オリーブオイルやチーズのテイスティングができるお店や、アンティーク店が並び見るだけでも楽しめます。
この記事を書いたナビゲーター
舟津 カナ
10年間、旅行会社に勤務。その後、そのノウハウを活かし編集プロダクションで日本旅行協会の会報誌、政府観光局のパンフレットやウエブの編集、執筆を担当。取材先を選定し、一眼レフカメラを片手に取材をしていま…
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索