写真:野山 苺摘
地図を見る山武市にある「かわつら苺園」ではふさのか・さちのか・やよい姫・かおり野・章姫等のいちごを心行くまで堪能することができます。
ハイシーズンの土日祝日は開園の9時30分になる前までにかなりの人数が集まっていることもあり、到着順に番号札を手に取って番号順に受付をします。
この苺園で食べることが出来る品種の中で是非食して欲しいのが「ふさのか」です。
食味が特に優れる系統「きはる」と、良食味で大玉果が多く多収性の「とちおとめ」を交配し選抜した千葉県産のオリジナル新品種で地産地消の旗頭になることが期待されています。
ふさのかはモモに似た独特の芳香があり、甘味が強く酸味が少ないことから極めて美味しく、果実の色・光沢にも優れています。
口にすると柔らかくとけてしまうようなメルティングな肉質が特徴的です。
いちご狩りの制限時間は30分のところが多いですが、この苺園では40分間食べ放題することができます。
写真:野山 苺摘
地図を見るかわつら苺園ではいちご狩りの他に「ポピー狩り」もつぼみ1本10円で体験することができます。
オレンジ・ピンク・黄色・白の4色のアイスランドポピーを摘み取ることができ、一番人気のある色はオレンジとのことです。
受付前には販売スペースもあり、とれたての苺や自家製ジャムなどのお土産を購入することもできます。
ジャムの材料は苺・砂糖・レモンのみで、添加剤・香料・着色料などは一切使っていない無添加で健康的なものです。
市販のジャムと比べて甘さが控えめなのが特徴で、甘酸っぱい苺本来の味がします。
一日に製造できるジャムの量は限られていてすぐ品切れしてしまうこともあるので、気になる方はいちご狩りの受付と同時に購入しておくことをオススメします。
写真:野山 苺摘
地図を見るいちごを思う存分堪能したあとは「渡辺さんちのソムリエファーム」へ向かいましょう!こちらでは石釜ピザ作りに挑戦することができます。
ベジタブル&フルーツマイスターや食育ソムリエの資格を持つ奥様がピザ作りを丁寧に指導してくださいます。
一緒に生地をのばして、渡辺さんの家でとれたトマトのソースを生地にぬり、取り立ての新鮮な野菜を自由にトッピングして自分だけのオリジナルのピザを作ることができるのです。
石釜はご主人の手作りで、ほんの2分ほどでパリっとした薄焼きのピザが焼きあがります。
奥様がお手本用に作った切り干し大根のピザ・炊き込みご飯・取りたて野菜のグリーンサラダバイキングがついてなんと1000円!
とてもお得で有意義な体験だと思います。
写真:野山 苺摘
地図を見る食事の後には奥様の案内で沢山のビニールハウスをまわって野菜摘み取り体験をすることも可能です。
コールラビ・スティックセニョール・ルッコラ・バジルなど様々な西洋野菜があるので、興味があればその場で試食をお願いしてみましょう。どれもみずみずしくて甘味が強いですよ。
皆様も是非一度いちご狩りとセットで石釜ピザ作り&野菜摘み取り体験をしてみてはいかがでしょう?
いちご狩りの開催時期は12月中旬から5月中旬までですが、最もオススメの旬の期間は2月の初めから3月の中旬くらいまでです。
この時期に訪れれば完熟の真っ赤ないちごを心身共に満足するまで堪能できるはずです!
いちご狩りは春には終わってしまいますが、ソムリエファームからは海が近いので、夏には九十九里での海遊びとピザ作りをセットで楽しむこともできます。
この記事の関連MEMO
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2023/11/30更新)
- 広告 -