「オヤケアカハチ」は、1500年に首里王府の人頭税に対し反乱を起こした英雄といわれています。この像は、アカハチの居住地といわれている大浜集落にあります。アカハチの特徴は、赤い髪に青い目、大きな体格と言われており、正義感はとても強く人望があったのだとか。まさにスピリチュアルスポットとして、ありえそうなエピソードです。
そしてアカハチの像の近くには、崎原公園があります。そこには大津波のときに到着した巨岩があります。その大きさは、長径12.8m、短径10.4m、高さ5.9m。今となっては、巨木が岩の上に生い茂っていますが、その重さは600tにもなります。この津波岩からもみなぎるパワーを感じずにはいられません。
目的の「アカハチの足跡」は、すぐ近くのビーチにあります。アカハチの像を左手に見ながら、そのまま海の方へ進みます。ビーチに到着したら、右手の岩盤の上にあります。特に看板や目印もありません。何もない海岸線にありますので、足元、波などご注意ください。観光スポットではないので、怪我等への注意は自己責任です。
さぁ、足跡のある岩盤に到着です。クレーター状の穴がぽこぽこいっぱいあります。よく探して見てください。この中のどこかに「アカハチの足跡」が・・・わかりますか?楕円形をした形の穴が足跡です。写真にもしっかりと映っています。
これが「アカハチの足跡」!とても大きいです。28cmの人間の足と比べてみると、その大きさをお分かりいただけるでしょう。長さ60cmはありそうなビッグサイズです。
キレイな海を見ながらアカハチはこの足跡をどんな思いでつけたのでしょうか?目の前に広がるエメラルドグリーンの海を見ていると、それだけで心癒され、なんだかパワーがみなぎってくるようです。それがアカハチのパワーでしょうか?それとも石垣島の海マジックでしょうか?
アカハチの足跡は、大浜集落にあります。大浜公民館にアカハチの像。隣に大浜小学校、そして津波岩がある崎原公園。スピリチュアルポイントとしてパワーみなぎるものが多くあるところにあります。過去の歴史に思いをはせながら、アカハチの足跡を巡り、ビーチ散策。エメラルドグリーンの海を見ているだけで、元気いっぱいになるおすすめのスポットです。
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2023/12/8更新)
- 広告 -