写真:鮎川 キオラ
地図を見る雄大な穂高連峰とキラキラした梓川の流れ。どこで立ち止まってもいい写真ポイントになります。そっと頬をなでる新緑のいい香りを含んだ風は、清々しくてなんか頭がすーっとします。「空気がおいしい♪」ってつぶやいちゃいます。
そうそう、上高地の魅力は、お天気のいい日ばかりじゃありません。上高地へ訪れる時、雨でもがっかりしないで下さい。霧のかかる幻想的な風景に出会えます。四季折々、また訪れる天候、時間帯によって色んな表情を見せてくれる、飽きることのない風景に出会えます。
では、写真と共に、上高地の見どころをご紹介します。
写真:鮎川 キオラ
地図を見る鏡のように美しい湖面に青空と焼岳が写る大正池。この写真は、すっきりと晴れ渡った夏の日の風景です。早朝には朝もやの幻想的な風景が、そして夕方になると、湖面が夕焼け色に染まります。
マイカー規制のされている上高地までのアクセスは、沢渡駐車場(松本市方面から)・平湯駐車場(高山市方面から)よりタクシーまたはシャトルバスを利用します。初めて訪れる方は、ぜひ大正池ホテル前で下車して下さい。大正池〜田代池〜河童橋まで歩いて約1時間半から2時間。ほぼ平坦で散策道が整備されているので、子供からシニアまで安心して歩くことができます。
写真:鮎川 キオラ
地図を見る穂高連峰を望み、梓川に架かる河童橋は上高地の代表的風景です。雄大ながらのどかな景色に、木陰でのんびり絵を描く方々もちらほら。ハイキングを目的としない方は、シャトルバスを終点のバスターミナルまで乗車すれば写真の景色まで連れて行ってくれます。
そして、上高地らしい景色を眺めながらのんびりした方は、河童橋周辺のホテルで、上高地チーズケーキなんていかがでしょうか。さっぱりした味わいと、山岳リゾートホテルの優雅な雰囲気のカフェです。
五千石ホテル 0263-95-2111
ケーキセット(飲物付) 1,330円
上高地について学べるビジターセンターもお勧めです。ここで「河童の涙」と言う一風変わったお土産を目にしました。細かく砕いたガラス片で作られたガラス細工。実は、上高地を訪れる観光客が捨てたガラス瓶からつくられた、エコメッセージ商品1個100円です。
滞在時間に余裕があれば、ぜひ河童橋から明神池まで足を伸ばしてみてください。さらなる感動の凛とした風景が待っています。河童橋から歩いて片道約1時間ほど。ツアー利用なら、上高地滞在4時間以上のプランなら訪れることができます。ほとんどのバスツアーは、1時間半から2時間ほどの上高地滞在となるので、お申込み際に滞在時間をご確認ください。
穂高連峰がもっと目の前に迫ってきます。野生のサルに出会うこともしばしば。この日も対岸に野生のサルの親子がやってきました。サルに出会ったら、エサを与えず、目を合わせずに通り過ぎましょう。
写真:鮎川 キオラ
地図を見る上高地の宿泊施設は、大きく分けて3つのタイプから選べます。帝国ホテルに代表される優雅な山岳リゾートホテル。源泉の湧く情緒ある山小屋やロッジ。そして山と言えばキャンプ!!キャンプ施設ではテントの貸出があります。
上高地内に宿泊する大きな特典は、満天の星空と早朝の朝もやの風景が独占できること。なぜなら、多くの観光客は、日が暮れる前に帰ってしまいます。そして夜間から明け方まで車両進入禁止となるからです。宿泊した人しか味わうことのできない静かで極上の時間があるのです。
目に若葉がまぶしい新緑からグリーンシーズンの上高地は、マイナスイオンをたっぷり含んだ清々しい風がとにかくさわやか。身体が軽くなるような、頭のお疲れが吹き飛ぶようなパワーがあります。
上高地は、GWの始まりと共に開山し、11月中旬まで楽しめる期間限定の観光地なのです。今年2014年の開山式は、4月27日(日)となります。さっ、冬の間眠っていた身体の中の5感を目覚めさせる新緑デトックスとして上高地へでかけませんか。
この記事を書いたナビゲーター
鮎川 キオラ
「旅で人生観が変わった!!」って聞くと、ちょっと大袈裟。でも、旅には不思議な力があると思いませんか?温泉での〜んびりしたり、町歩きで何か創作意欲がふつふつと湧いたり。凹んだ心が元気になったり。だから旅…
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索