写真:沢木 慎太郎
地図を見る「玉出」(たまで)は、ミナミの愛称で親しまれている大阪・難波から電車で10分、南海電車の岸里玉出(きしのさとたまで)駅付近のエリア。玉出本通商店街や玉二商店街、玉新本通り商店街といった味わいのあるアーケード商店街が広がり、下町の台所としてにぎわっています。
この玉出地区は、大阪民だったら誰でも知っている激安スーパーチェーンスーパー玉出≠フ発祥の地。第1号店が玉出本通商店街にあるのです。
パチンコ店をイメージさせるド派手の黄色いかんばん。破格の1円セールといった度肝を抜くサービス精神で、関西の庶民から絶大な支持を得ているスーパー玉出=Bその1号店が見られるとあって、まち歩きの見学コースにも組み込まれるほどの人気ぶりです。
ちなみに、1号店から東へ30秒ほど歩くと、2号店があります。
写真:沢木 慎太郎
地図を見る続いても、玉出本通商店街から。ケーキやクッキー、和菓子など、たくさんの種類のお菓子を取りそろえた『千慕里庵』をご紹介。こだわりの卵や、まろやかな甘みを持つ阿波の和三盆(わさんぼん)を使った『西成ロール』が地元で大人気となっています。
お店のご主人の祖先は、日本最大のロケット発射台がある「種子島宇宙センター」がある種子島(鹿児島県)の領主(島主)であった、種子島氏(たねがしまし)。そのため、地元の種子島産の砂糖や安納芋(あんのういも)などを使用した『おいもさんど』は究極の味で、かなりのおすすめです。
筆者は、食べ歩きにちょうどいい、ひと口サイズのブッセ『フェニンデ』を購入。デンマーク語で友だち≠ニいう名のお菓子は、サクッとふんわりした皮の食感と相まって、ほどよい甘さのクリームがたまらない。店先に可愛いオルゴールの置物があり、思わずお菓子と一緒に撮った写真がこの一枚です。
写真:沢木 慎太郎
地図を見る次も、地元民が愛してやまないお菓子を。ふわふわで、おいしいカステラなどが食べられる『たからや本舗』をご紹介。食品添加物はおろか、水も一切使用せず、小麦・砂糖・はちみつ・卵だけで焼き上げた鈴焼カステラ≠ヘ、昔ながらの素朴で優しい味で、何個でも食べたくなってしまう。玉出本通商店街から少し離れた場所にありますが、買い物帰りに立ち寄り、地元では誰しも買う逸品。
お店の方がとても素敵で、観音さまのように優しい、いいお顔なのです。御年89歳のご主人は毎朝5時から、心をこめてカステラを焼きあげ、御年84歳の奥さまが丁寧に商品を包装。お二人の息のあった雰囲気が、すごくいい!いつまでもお元気で、長生きしてね。
写真:沢木 慎太郎
地図を見る続いては、世界中のお酒が楽しめる『世界のお酒 ニューヨーク玉出本店』。玉出本通商店街の近くにあるお店で、世界中の珍しいお酒を販売しています。洋酒やワイン、リキュール、ビール、焼酎など、種類が多くて目移りしてしまうのですが、どれか一つを選べと言われたら、こつまなんきん焼酎≠ェおすすめ。
玉出は古くは「勝間(こつま)」という地名で、勝間南瓜=iこつまなんきん)の産地。ほんのりとした甘みと、焼きイモに似た香ばしさが特徴のかぼちゃで、これを原料としたのがこつまなんきん焼酎=B
独特の深い味わいがあり、甘みは芋焼酎と麦焼酎のちょうど中間くらい。焼酎ファンにはぜひ味わっていただきたい逸品です。
写真:沢木 慎太郎
地図を見る最後のご紹介は、西成区でこだわりの味噌を作り続ける『肥塚味噌』。
昭和24年の創業以来、「毎日味噌」という屋号で、この「玉出」の地で味噌を造り続けており、全国味噌鑑評会では、品質と味の良さが買われて、数々の賞を受賞しています。
「白味噌」「合わせ味噌」「赤出し味噌」「田舎味噌」「白粒味噌」の5種類があり、いずれも米と大豆が調和した芳醇な味わいで、まろやかさがたまらない。西成区に本社があり、直売もしているのでお得に手に入れることができます。
ところで、本社前のガレージで肥塚味噌を両手に持つ男性は、西成のまち歩き≠フガイドを担当している中村さん。中村さんが企画するまち歩きは、かなりディープな場所を案内してもらえるので、とてもおもしろい。MEMO欄にリンクを貼り付けておきましたので、ご興味のある方はそちらをご覧ください。
激安スーパーの発祥の地である「玉出」。地元民が愛してやまない名産品の幾つかをご紹介しましたが、西成を誰よりもこよなく愛しているのは、地元のまち歩きにこだわり続ける中村さんなのかもしれません。
激安スーパー「玉出」を生み出し、地元民から愛され続ける「玉出本通商店街」。昭和レトロ感たっぷりのアーケード商店街に立ち寄り、大阪ならではの独自の雰囲気を楽しみながら、安くて、おいしいもの≠見つけてみてはいかが?
この記事を書いたナビゲーター
沢木 慎太郎
恋愛小説「星の流れに 風のなかに 宇宙の掌に」(※澤 慎一の名前で制作)が電子書籍化され、作家デビューしました。紀行小説「深夜恋愛特急」も、私のひそかなブーム。
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索