京都のパワースポットで良縁祈願!紫式部を描いた❤の絵馬が可愛い!

京都のパワースポットで良縁祈願!紫式部を描いた❤の絵馬が可愛い!

更新日:2015/02/02 12:03

京都には、縁結びにご利益があるパワースポットが百か所以上もあると言われています。平安の昔から、あの紫式部や小野小町、和泉式部が良縁祈願にお参りした古い神社や仏閣には、凄いパワーが集まっているはずです。今回は、一歩入っただけでスピリチュアルな力を全身に感じるような、霊験あらたかな場所をご紹介します!

紫式部もお参りした!上賀茂神社、片岡社(かたおかのやしろ)で良縁祈願!

紫式部もお参りした!上賀茂神社、片岡社(かたおかのやしろ)で良縁祈願!
地図を見る

上賀茂神社は正式名称「賀茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ)」世界に誇る京都最古の社、世界文化遺産です。そこにある片岡社(かたおかのやしろ)の御祭神は縁結びの神様、賀茂玉依姫(かもたまよりひめ)で、1000年以上も前から多くの人が良縁成就祈願に訪れたと言われています。かの紫式部もここ上賀茂神社を訪れ、自らの恋の成就を祈り歌を詠みました。

 ほととぎす 声まつほどは 片岡の
   もりのしづくに 立ちやぬれまし(新古今和歌集)

現代語訳:ホトトギス(将来の結婚相手の声)を待ちわびる間、片岡社の木の下に立ち、朝露に濡れていましょう。

なんとも素敵ですね。ここ上賀茂神社で縁結びのお願いをするときは、友達とわいわい賑やかに来るよりも、ひとり静かに平安の昔を想いながらお参りするのはいかがでしょうか。源氏物語のような熱い恋が訪れるかも知れませんね。

紫式部を描いたハート型の「縁結絵馬」❤

紫式部を描いたハート型の「縁結絵馬」❤
地図を見る

ハート型に見えてとっても可愛らしいこの絵馬ですが、実は上賀茂神社の神紋である「葵」の葉の形なのです。平安遷都の時に桓武天皇が行幸して以来、王城鎮護の神とされ歴代の天皇の行幸があった上賀茂神社ですが、武家の信仰もあつく、なかでも徳川家康は、家紋の「三つ葉葵」が上賀茂神社の神紋に由来するため、篤く信仰したそうです。
社務所には、この「縁結絵馬」のほかにも「縁結び矢のお守り」や、ここ上賀茂神社が日本乗馬発祥の地とされることから「お馬おみくじ」などもあり、必見ですよ!

都会の雑踏を離れて、癒しのパワースポット!婚活女子におススメの貴船神社❤

都会の雑踏を離れて、癒しのパワースポット!婚活女子におススメの貴船神社❤
地図を見る

貴船神社は水の供給を司る神「たかおかみのかみ」をお祀りしていますが、古くから「氣生根(きふね)」とも表記され、気力の生じる根源の地であると信仰されてきました。その言葉通り、叡山電車を貴船口で降りて、和泉式部「恋の道」(ネーミングが素敵!)を30分ほど登っていくと、空気が張りつめていて御神気を感じます。(体力に自信のない方は、バスで5分ほどで到着しますのでご心配なく!)

和泉式部が、冷めてしまった夫の気持ちが取り戻せるように祈って、貴船神社で詠んだ歌…

 ものおもへは 沢の蛍もわが身より 
    あくがれいずる 魂かとぞみる

現代語訳:物思いをしていると、沢を飛ぶ蛍が、我が身から抜け出した魂のように見える。

すると、御社の内よりそれに応える御声がして…

 おくやまに たぎりて落つる滝つ瀬の 
    玉ちるばかり 物なおもひそ

現代語訳:奥山の滝の水が飛び散るほどに、深く思いつめたりしなさるな。

その後、和泉式部の願いは叶えられ、夫の心を取り戻すことが出来たということです。

貴船神社では“三社詣”で祈願成就!!

貴船神社では“三社詣”で祈願成就!!

貴船神社の境内には、貴船川に沿って3つの社があり、「本宮」「奥院」「結社」の順に参拝するのが、三社詣(さんしゃまいり)と言われる古くからの習わし。そして、最後にお参りする「結社」(ゆいのやしろ)が、縁結び最強のパワースポット!縁結びの神様で知られる「磐長姫命」(いわながひめのみこと)を祀っています。

磐長姫とは…
木花開耶姫(このはなさくやひめ)の姉であり、姉妹は揃って瓊々杵尊(ににぎのみこと)の元に嫁ぐが、尊が容姿が醜かった磐長姫だけを父の元に送り返してしまいました。それを恥じた磐長姫は、「ここに留まりて人々に良縁を授けよう」と、縁結びの神様になったそうです。なんと心優しい神様ですね!美人さんよりも、容姿に自信のない方の強い味方かも知れませんね。

京都の真ん中、六角堂で縁結び!

京都の真ん中、六角堂で縁結び!
地図を見る

いけ花発祥の地としても知られる六角堂は、正式名称「紫雲山頂法寺」といい、その創建は、聖徳太子が四天王寺建立のための用材を求めてこの地に至られた時、霊夢によってここに六角堂を建て、自らの護持仏を安置されたと伝えられています。

境内には「縁結びの柳」と言われる大きな柳の木があり、その枝の先にはたくさんのおみくじが結んであります。2本の枝を一緒にして結ぶと良縁に恵まれるそうですよ♪(生きている植物なのでやさしくね!)

その由来は…
平安時代、嵯峨天皇が后を求めていたところ、ある日の夢枕で「六角堂の柳の元にいくように」というお告げがありました。実際に行ってみたところ、そこに絶世の美女がいて后に迎えた…という話から「六角堂の柳に願をかけると良縁に恵まれる」という噂が広まったということです。

京都の中心街、ビルに囲まれたところにホッとできる場所があるっていいですよね♪

良縁祈願をしながら、いろんな顔の京都を楽しんで!!

いかがでしたか?
今回ご紹介した3か所のパワースポットは、洛北の静かな社家の街並みの「上賀茂神社」、さらに京都市の北端、鈴鹿谷の森の中にある「貴船神社」、それから京都の中心部、繁華街の中にある「六角堂」でした。

上賀茂神社周辺の社家の街並みは、京都で4か所指定されている国の重要伝統的建造物群保存地区の一つで、賀茂社から流れ出る明神川に沿って石垣を積み、白い土塀で囲った神官の屋敷(社家)が300軒余り続きます。そぞろ歩きを楽しむのにぴったりですよ♪

また、貴船神社周辺は京都の奥座敷と呼ばれ、5月〜9月には貴船川のうえに川床を設け、瀬音の響きや目に鮮やかな青楓を楽しみながら京料理や流しそうめんをいただくことが出来ます。川床は真夏の炎天下でも平均気温23.5度と、京都中心地の気温より10度は低いそうですから驚きです!冬の間は雪の日限定でライトアップされ、臨時バスがでています。

本堂が六角形であることから、地元の人々から「六角さん」と呼ばれ親しまれている六角堂は、京都の中心地、地下鉄烏丸御池駅の近くです。すぐ隣にはガラス張りのコーヒーショップがあり、そのガラス面に写り込んだ六角堂も素敵です❤ この辺りは京都土産のショッピングや京都スイーツを楽しむのにも最適ですよ♪

この3か所は、最近ICカードも使えるようになった市バスや、四季折々の車窓からの景色を楽しめる叡山電車を使って、1日で周ることができます。縁結び祈願をしながら、色々な顔を持つ京都を楽しんでみてはいかがでしょうか。

掲載内容は執筆時点のものです。 2015/01/11 訪問

- PR -

条件を指定して検索

- PR -

この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -