歴史とイルミネーションの共演☆冬のサッポロガーデンパーク

歴史とイルミネーションの共演☆冬のサッポロガーデンパーク

更新日:2016/11/13 14:48

月宮 うさのプロフィール写真 月宮 うさ ブロガー
北海道札幌市「サッポロガーデンパーク」は、人気観光地としても名高い"サッポロビール博物館"を中心に、ショッピングセンターなどが立ち並ぶ複合パーク。
ここは1年を通して美しい景色を楽しめるエリアですが、静寂に包まれる冬の夜は樹齢100年とも言われる大木にイルミネーションが灯り、まさにロマンティックの言葉がぴったり。デートスポットにもオススメです。

赤レンガの建物とツリー煌めく「サッポロガーデンパーク」

赤レンガの建物とツリー煌めく「サッポロガーデンパーク」

写真:月宮 うさ

地図を見る

札幌市東区の「サッポロガーデンパーク」は、サッポロビール博物館の美しき赤レンガ建築を中心に商業施設が立ち並ぶ複合パーク。
四季折々の景色も美しく、冬は真っ白い大地の中樹齢約100年の大木にイルミネーションが煌めき、まるで異国のクリスマスのシーズンのような風景に出会えます。

夜は人影も少なく静かなので、デートスポットにもオススメ!特に、サッポロビール園閉店後の22時台は、静寂がパークを包み込みます(点灯時間は16時半〜22時半まで)。

「サッポロガーデンパーク」まではJR苗穂駅より徒歩15分。冬の寒さの中歩くのは遠く感じる方もいらっしゃることでしょう。しかしご安心ください。パーク内まで連れて行ってくれるバス(中央バス)が、JR札幌駅前から出ていますのでご案内します。

1.札幌駅直結"東急百貨店・南口"前発「サッポロビール園・ファクトリー線 [環88]」。乗車時間は約12分、約20分間隔で運行しています。
2.札幌駅北口発「サッポロビール園・アリオ線 [188]」もしくは苗穂北口線 [東63]。乗車時間は約7分、前者は約20分間隔・後者は1時間に2本程度の運行です。
※駐車場も完備していますが、ビールも楽しみたい方は交通機関をご利用ください。

美しき赤レンガ建築のライトアップ

美しき赤レンガ建築のライトアップ

写真:月宮 うさ

地図を見る

サッポロガーデンパークで一際目を引くのが、赤レンガ建築の「サッポロビール博物館」。ここは、日本でただ1つのビールの博物館であり、歴史ある建物は北海道遺産にも認定されています。館内では北海道で生まれ育った"ビール"について学べるのはもちろんのこと、有料になりますが色々な種類を試飲することも。ソフトドリンク(北海道でしか飲むことができない"リボンナポリン"が特にオススメ)もありますので、お子さまと一緒でも楽しめます。

この「サッポロビール博物館」ですが、もともとはビール工場ではなく札幌製糖会社の工場として1890年に建てられたもの。1905年に、サッポロビール株式会社の前身「札幌麦酒」が建物を改築し製麦所として使用し、1965年までこの地で操業が行われていたのです。

夜は赤レンガがオレンジ色の光に照らされ特に美しく見える時間。イルミネーションとともに歴史を感じながら、ロマンティックな夜のお散歩を楽しんでみてはいかがでしょう?

やっぱり食べたいジンギスカン!

やっぱり食べたいジンギスカン!

写真:月宮 うさ

地図を見る

サッポロガーデンパークを訪れたならば、やっぱり食べたいジンギスカン!
歴史ある赤レンガの建物の中、家族みんなで・お友達同士でワイワイ賑やかに食べ飲み放題を楽しめる「サッポロビール園」がオススメです。

しかし、静かにゆっくり食べたい人もいることでしょう。そんな方にぴったりなのが落ち着いた雰囲気の「ライラック(Lilac)」。窓からは見える景色はイルミネーションと赤レンガ。カップルにもオススメな、ロマンティックな雰囲気を味わえるジンギスカンホールです。
また、ジンギスカンと一緒にグリル料理も楽しめる「ガーデングリル」でも、窓越しにイルミネーションを楽しめますよ。

雪の夜に光り輝くSLにも注目!

雪の夜に光り輝くSLにも注目!

写真:月宮 うさ

地図を見る

鉄道好きにはたまらない、1924年に製造された保存状態良好のSL「蒸気機関車9643号」が「サッポロガーデンパーク」内に展示されています。このSLは日本初の量産型蒸気機関車で、20数年間石炭の輸送のため走り続けたそう。夜はライトアップされ、まるで雪の中を走っているかのよう!ぜひ間近でじっくり観賞してみてください。

「サッポロガーデンパーク」を隅々まで楽しもう!

「サッポロガーデンパーク」を隅々まで楽しもう!

写真:月宮 うさ

地図を見る

「サッポロガーデンパーク」を歩いてみましょう。パーク内には開拓使麦酒醸造所(現:サッポロファクトリー)開業式の時に積まれた樽広告を復元したものや、美しい銅釜など、ビール工場を感じさせるさまざまなオブジェが。
また、サッポロビール園のゆるキャラくまの"ポロくん"がお願い事を叶えてくれる「ポロくん神社」や、日本ハムファイターズグッズを扱うお店などもあります。運が良ければ、かわいいポロくんにも会えるかも?!

「サッポロガーデンパーク」満喫プラン

「サッポロガーデンパーク」満喫できるプランをご案内。

まず、パークの中心である「サッポロビール博物館」は絶対外せないスポットです。営業時間が18時30分までなので、見学可能時間の来場がオススメ。
また、北海道日本ハムファイターズ屋内練習場もパーク内にありますので、運が良ければ選手の皆さんに出会えるかも?!(小さな窓があり、中の様子を覗いて見ることができます)

博物館の見学が終わったらお腹の空くころ?!サッポロビール園で北海道名物のジンギスカンとおいしいビールをいただきましょう♪食後は売店でお土産を探すのもオススメ!帰ってからのビールの友に嬉しいオリジナルジョッキやジンギスカンのタレ、ロゴTシャツもありますよ。

お腹もいっぱいになった頃、夜の静けさがパークを包む時刻。ゆっくりとイルミネーションを鑑賞の時間です。北海道の冬の寒さは厳しいですので、身体に冷えを感じたら決して無理は禁物。そんな時は、ショッピングセンターの「アリオ札幌」を覗いてみてはいかがでしょう?

※「サッポロガーデンパーク」イルミネーションは、2016年11月1日〜2017年3月31日までの開催です。

掲載内容は執筆時点のものです。

- PR -

条件を指定して検索

- PR -

この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -