虎屋菓寮「御殿場店」は、御殿場駅乙女口から歩いて7分ほどの場所にあります。御殿場では、レジャースポットへ行くのに御殿場駅を起点としてシャトルバスが出ていることが多いので、公共交通機関を利用しての旅なら、御殿場駅は立ち寄ることが多い場所です。虎屋菓寮「御殿場店」は、駅からも徒歩圏内なので、アクセスも便利。シャトルバスの待ち時間にも立ち寄ることができますよ。
虎屋菓寮「御殿場店」は、和菓子を販売している虎屋店舗の奥にある喫茶です。歴史ある虎屋は外観も老舗を感じさせる造りです。奥にある喫茶は、お店と融合していて目立たないため、混み合うことは少ないので、ゆったりと上質な和菓子&時間を堪能することができます。
虎屋菓寮「御殿場店」限定メニューは、「煎茶汁粉」(1296円)。静岡といえば、皆さんご存知の通り、全国でも有数のお茶の産地。そのお茶とお汁粉が一緒になったメニューが「煎茶汁粉」。御殿場を訪れたら是非味わっていただきたいメニューです。
御殿場の煎茶を使ったお汁粉は、抹茶よりも濃い緑色をしています。使われているのは、御殿場周辺産の「みくりや」煎茶です。「みくりや」煎茶の特徴は、深い味わいの中に甘みが感じられることだそうです。緑色が濃くて抹茶のように見えますが、使われているのが煎茶なので、抹茶のような苦味はありません。「煎茶汁粉」に使われているのは、「みくりや」煎茶と白小豆。また「煎茶汁粉」の中には焼かれた角餅が二つ入っています。この角餅がお汁粉にとてもよく融合して和のおいしさを引き立てています。
虎屋では、それぞれの和菓子や甘味毎に原料の小豆、餡の作り方を変えているというこだわりがあります。お汁粉もその一つで、お汁粉には普通より少し大きい小豆が使われています。このため「煎茶汁粉」では白小豆の食感を十分に味わうことができます。もちろん写真のスタンダードな「お汁粉」もその一つ。
朱塗りの漆の器に入れられた「お汁粉」は、器からしてとても上品!机に飾られているお花も優雅で目でも楽しむことができます。単品でオーダーしても写真のようにお茶と漬物が付いてきます。この漬物は、お汁粉と交互に食べてもよし、お汁粉を食べた後のお口直しとして食べてもよし、甘さとしょっぱさが奏でる味のハーモニーをお楽しみください。
旅の疲れを癒すのにも、甘くて温かいお汁粉をおすすめします!
静岡県内で唯一、虎屋菓寮がある御殿場。「煎茶汁粉」で白小豆の風味と、御殿場周辺産の「みくりや煎茶」の香りを味わい、上質な一時を楽しんでみませんか。虎屋の「お汁粉」は体も心も温めてくれる、そんな一品です。
※テイクアウト用のレトルトタイプの「お汁粉」もあります。
虎屋菓寮「御殿場店」
住所:静岡県御殿場市新橋728-1
電話:0550-83-6990
11:00〜18:30(オーダーストップ18:00)
休業日:元日
皆さんも御殿場に行って、限定のメニューを味わってみませんか。
この記事の関連MEMO
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索