写真:凜風 杏花
地図を見る「伊予灘(いよなだ)ものがたり」は、2014年7月から四国旅客鉄道が松山駅と伊予大洲駅・八幡浜駅間を運行している観光列車の愛称。「大洲編」「双海編」「八幡浜編」「道後編」と4つの列車があり、時間ごとに違う景色や美味しい食事を楽しめます♪
全列車共に伊予灘の美しい景色を望める上、海に近い駅として人気の「下灘駅」にも立ち寄りますので、写真を撮るにもグッドチャンス(^^)v もうひとつ、この列車は特急ではなく普通列車なので、グリーン料金を含めてもリーズナブルに楽しめる点も嬉しいですね!
写真:凜風 杏花
地図を見る「伊予灘ものがたり」には、伊予灘の夕日を連想させる茜色の1号車「茜の章」と太陽や柑橘の輝きを連想する2号車「黄金の章」の二つの車両で編成されています。
どちらの車両にも伊予灘の絶景を望む海向き展望シートと、食事を楽しみながら歓談できる4名用ボックスシート、2名用対面シートがありますが、1号車は和座椅子の畳席など「和」のテイスト、2号車はダイニングカウンターも設置されたモダンなインテリアです。
二つの車両合わせて限定50席。なんといっても人気は海側の席! けれど、どの席からも海を見ることができるように座席の向きが工夫されているんですよ。
各コースごとに予約制の食事があり、地元や瀬戸内の食材を使った選りすぐりのものばかり☆ 数量限定のメニューもありますので詳しくはホームページでご確認ください。予約制食事を申し込んだ場合は、食事を提供する時間が必要なため、乗車する「伊予灘ものがたり」の始発駅から終着駅まで乗車しなければいけません。
ビール、地ビール、カクテルやコーヒー、紅茶、オレンジジュース、また、ケーキなどのスイーツやおつまみも販売されていますので、気軽にグルメが楽しめます。お店のように注文するとアテンダントさんが運んできてくれ、こちらは予約不要です。
写真:凜風 杏花
地図を見る海だけでなく、山の景色、田んぼや沿線に咲く美しい季節ごとの花々も目を楽しませてくれます。アテンダントさんの案内アナウンスを聞きながら、違った風景が現れる度にあがる歓声…普通の列車旅とは違った、乗客の方同士の一体感も感じることができますよ^^
そして、もっと旅を盛り上げてくれるのが住人の方々。
手を振ったり、プラカードを掲げたり、駅ホームに地元の紹介ポスターを掲示していたり、ともかく「伊予灘ものがたり」には退屈している時間はありません!
写真:凜風 杏花
地図を見る愛媛にこだわったお土産やお菓子、グッズなど、たくさんの種類がワゴンサービスで車内販売されます。中でも、「伊予灘ものがたり」オリジナルグッズにはきっと胸キュンしてしまうはず♪ このワゴンサービスも見逃さないでくださいね。
運行以来、鉄道ファンの注目を集めて人気はうなぎ登り! メディアで紹介される機会も増えたため、ますます予約がとりにくい状況になっています。販売日にすぐ座席や食事を予約するという方も多いので、今すぐ空席状況をチェック。「伊予灘ものがたり」の旅を自分やご家族へのご褒美旅にしてみてはいかがですか^^
この記事の関連MEMO
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2023/12/1更新)
- 広告 -