高松・玉藻公園で鯛(たい)にえさをやって「鯛願城就」

高松・玉藻公園で鯛(たい)にえさをやって「鯛願城就」

更新日:2018/03/13 18:24

凜風 杏花のプロフィール写真 凜風 杏花 ライター
栗林公園が高松藩主の下屋敷跡なら、ここ玉藻(たまも)公園は上屋敷跡。高松藩主、生駒・松平家の居城だった高松城跡を整備した公園です。実はこの公園には二つの大願成就ポイントがあり、今回はそのひとつ、「お堀のタイのエサやり体験!」をご紹介します。えっ、なんでお堀に鯛がいるかって?実は、それにはちょっとした秘密があるんです…。

玉藻公園のお堀は…とつながっている!

玉藻公園のお堀は…とつながっている!

写真:凜風 杏花

地図を見る

「玉藻(たまも)」とは、わかめや昆布といった海藻類を美しく表現する言葉。万葉集の代表的歌人の一人、柿本人麻呂の歌の中では「玉藻よし 讃岐の国は…」と、よい藻を産する讃岐の国の枕詞として詠まれています。

春は桜見物、植木市、秋は菊花展など多彩な催しが開催され、観光客だけでなく、市民の憩いの場ともなっている玉藻公園。

しかし、なんといっても驚くのは、高松城のお堀が水門で瀬戸内海とつながっていること!海水100%の堀の水位は、潮の干満に連動して変化します。また、高松城は日本三大水城としても名高く、現在は天守閣の復元計画も進められています。

写真の水手御門は、昔は直接海に面していて、ここに船を着けて入城するための門でした。

鯛のエサやり体験

鯛のエサやり体験

写真:凜風 杏花

地図を見る

漢字で書くと似ているので、まさかタイとは思わず、コイのつもりでエサをやろうとして、「えっ、タイ!?」と驚く方がほとんど。お堀に鯛がいる様子は、テレビ番組の「ナニコレ珍百景」でも紹介され、見事珍百景に認定されました!

「鯛願城就(たいがんじょうじゅ)」には、エサやりで鯛の願いを叶えると、その人の願いも叶うという意味があります。また、高松城天守閣の復元が成就しますようにと、対岸の天守台に願う「対岸城就」という意味もひそかにこめられているそう。

まずは、えさやりスポットの自販機でくじ付きのエサ入りカプセルを100円でゲット。くじが当たればステッカーやピンバッジなどがもらえますよ!

タイに願いを☆

タイに願いを☆

写真:凜風 杏花

地図を見る

真剣な様子で、エサをまく準備をする旅人達。

真鯛の多くは、JR高松駅前の海水池で稚魚から育ったものを放流しています。エサやりで集まってくる黒っぽいタイには、コイのような派手さはありませんが、それだけに余計神聖な気持ちになれるはず…。

エサを鯛が食べたら大願成就で、めでタイとなるわけ。
これを、信じるか信じないかはあなた次第です!

これであなたも大願成就!

これであなたも大願成就!

写真:凜風 杏花

地図を見る

映画「春の雪」や「めおん」のロケ地にもなった玉藻公園。西門はJRの高松駅から正面に見えていて徒歩3分。ことでん電車の高松築港駅に至ってはすぐ隣という、交通の便の良さ。

エサやりスポットのひとつである水門は、西門から入ってすぐのところにあるため、エサやりだけなら交通機関の待ち時間でも体験可能。時間に余裕のある方は、もう一つの「大岩成樹」も探すと、より効果大かもしれません。

そのほか、写真のような輝き鯛ステッカーなど、グッズにもご利益がありそうでしょ!?
願いをこめてぜひお出かけください。

高松城跡「玉藻公園」の基本情報

住所:香川県高松市玉藻町2番1号
電話番号:087-851-1521
アクセス:JR高松駅正面徒歩3分、ことでん築港駅すぐ横

入園時間は季節によって異なります。
MEMOの玉藻公園ホームページ・利用案内でご確認ください。

2018年3月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

この記事の関連MEMO

掲載内容は執筆時点のものです。 2013/11/24 訪問

- PR -

条件を指定して検索

- PR -

この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -