写真:市川 芽久美
地図を見るピチンチャ山は山頂が2つ。
まず観光客に人気なのが、『ルク・ピチンチャ(4,696m)』。
4,000mまでケーブルカー(テレフェリコ)で行く事が可能で、観光コースにもなっています。
ケーブルカーの終点で降り、天気が良ければ山に囲まれたキトの新市街と旧市街を一望する事が可能です。
写真:市川 芽久美
地図を見るそこからさらに800m上の頂上を目指したい方は、運動靴(またはトレッキングシューズ)を忘れずに。
頂上に近ずくにつれ急坂になるので、途中まで登って、ボックスランチを楽しんで降りてくるのも楽しいハイキングです。
また、足に自信のない方は、乗馬で自然の景色を堪能するこ事も可能です。
ケーブルカーの駅には眺めのいいカフェもあるので、体が冷えたら、エクアドルコーヒーや、ホットチョコレート、ホットワインなどで体を温めてくださいね。
写真:市川 芽久美
地図を見るもう1つのピチンチャ山の山頂、『グアグア・ピチンチャ(4,781m)』。
どちらかといえばトレッキング目的の旅行者や、アンデス山脈の高地登山客がトレーニングとして訪れる場所です。
キトの街から、小さな村を通り抜け、綺麗な田園風景を見ながら車を走らせると、30-40分ほどで山小屋に到着。
写真:市川 芽久美
地図を見る4500m地点にある山小屋までは、車で行く事が可能で、山小屋で身支度をしたら、トレッキング開始です。
高山植物を眺めながら比較的緩やかな火山灰の登山道を登ります。
右手は、素敵な田園風景の眺めを、天気が良ければ、左手は崖の下にクレーター(火口)を眺めながらのトレッキング。1時間もすると4781mの頂上に到着です。
写真:市川 芽久美
地図を見る頂上についたら、田園風景の反対側は、クレーター(火口)。
標識をバックに記念撮影する際は、足を滑らせないように気をつけて!
キトの市内観光は、世界遺産の旧市街と赤道が通る記念碑が一般的ですが、ほんの少し足をのばすだけでアンデス山脈の自然を、気軽に楽しむ事ができます。
TELEFÉRICO(ケーブルカー)
月曜日〜金曜日 9:00〜18:00 /土・日曜日 9:00〜20:00
往復乗車券 8ドル
この記事を書いたナビゲーター
市川 芽久美
「旅行」に関係する仕事をやれるだけやってみようと思い、日本とヨーロッパの旅行会社、航空会社、旅行業界誌、旅行展示会と経験してきました。その中で、日本人にとって、潜在的な魅力がまだまだあると感じた中南米…
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索