写真:かとう とも
地図を見る『バリサファリ』を訪れたら、必ず体験していただきたいのは、なんといってもサファリジャーニー。サファリバスに乗って、「インドネシア」「アフリカ」「インド」の3つのエリアに分かれたゾーンを進みます。車内ではガイドが英語とインドネシア語で丁寧に動物達の説明をしてくれます。
ライオン、トラ、カバ、サイ、キリンに象、シマウマに猿など人気の動物の他に、日本ではなかなかお目にかかれないラクダなどの動物も、至近距離で観る事ができます!
サファリバスに乗るお勧めの時間は、夕方かナイトサファリ。日中は暑くてぐったりしていてあまり動きのない動物達が、夕方からだんだん動き始め、ナイトサファリでは檻の形をしたバスの上に乗って真上で餌を食べることもあります!
動物達が生き生きと動き回る様子を是非間近でご覧ください。
写真:かとう とも
地図を見るバリサファリには、「小動物ショー」「エレファントショー」「象の水浴び」「象のパレード」の4つのアニマルショーと、「エレファントライド」「キャメルライド」の2つのアニマルライドがあります。アニマルショーはそれぞれ開催時間が決まっているので、入園時に見たいショーの時間をチェックして、それに合わせて動くと1日が無駄無く過ごせます。
中でも特にお勧めなのは、エレファントショー。人間と象とが一緒になって1つのストーリーに沿って広大なショーを繰り広げます。日本の動物園でもエレファントショーをやっているところもありますが、全然スケールが違い、びっくりしますよ!!!
アニマルライドは、別途料金がかかるので、入園時にライドが含まれているパッケージなどを選ぶとお得です。
写真:かとう とも
地図を見る園内には数カ所、動物と一緒に写真撮影ができる場所があります。オランウータンやトラ、オウムなど、通常触れ合う事ができない動物達の身体を触ったり、肩を組んだりした写真が撮れます。思ったより毛が柔らかかったり、温かかったり。実際に触れてみないと分からない発見があります!!
園内カメラマンが撮影した写真をプリントしてフォトフレームに入れてもらうのは別途料金がかかりますが、自分のカメラで撮影するのは無料でできます。動物達と一緒に撮影できる時間帯は決まっているので、入園時にあらかじめ時間をチェックしておくことをお勧めします。
バリサファリの中にある、1200席を有する専用シアターで行われる『アグンショー』。このショーは、サファリパークの中だけで行われているのはもったいないぐらい完成度の高い、見応えと迫力がある素晴らしいショーです。
きらびやかな衣装に、民族楽器ガムランの生音。出演者による、大迫力のバリ舞踏。インドネシアの伝統的な影絵や動物達も登場し、バリの伝統文化や宗教観が濃縮されています。途中のナレーションは英語ですが、日本語のパンフレットももらえるので、英語がわからなくても十分に楽しむ事ができます。
ショーは月曜日以外の毎日、14:30〜15:30の1時間開演されています。バリの優雅な王朝時代へとトリップできる、アグンショー。一見の価値ありです!お見逃し無く!!!
写真:かとう とも
地図を見る一通り園内を楽しんだら、最後はプールとミニ遊園地で帰る時間ギリギリまで遊びましょう!
ファンゾーンは、メリーゴーランドやジェットコースターなどがありますが、プランによっては別途料金がかかるので、プランを確認の上お楽しみください。ウォーターパークには小さな子供用スライダーから、長いスライダーまで色々あり、ここだけでも子供は1日楽しめちゃうぐらい規模が大きいです。
歩き疲れたお父さん&お母さんは、ビーチチェアでゆっくりドリンクなどを飲みながら、子供達が元気に遊ぶのを見守るのもいいですね。ウォーターパークで遊ぶ予定の方は、水着を荷物の中にいれておくのを忘れずに。
いかがでしたでしょうか。記事では紹介しきれませんでしたが、ピラニアの餌付けが観れる淡水水族館や、ライオンを間近で観ながら食事ができるユニークなレストランなど、他にも見所がいっぱいあります。
魅力たっぷりの「バリサファリ&マリンパーク」で、1日中、思う存分楽しんでください。
この記事の関連MEMO
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2025/1/22更新)
- 広告 -