ガウディも通った!スペインのパワースポット・モンセラット

ガウディも通った!スペインのパワースポット・モンセラット

更新日:2015/03/13 17:51

橘 凛のプロフィール写真 橘 凛 ライター、エッセイスト
サグラダ・ファミリアやグエル公園など、建築家ガウディのクリエイティビティがふんだんに詰まったアートの街・バルセロナ。そんなバルセロナ郊外に、ガウディが通った有名なパワースポットがあるのはご存じですか?その名は『モンセラット』。自然が造り出した見事な岩山の姿には、畏敬の念を抱かずにはいられません。バルセロナからもすぐ行けるスペイン随一のパワースポット『モンセラット』をたっぷりご紹介いたします!

ガウディの創造の源であった『モンセラット』

ガウディの創造の源であった『モンセラット』

写真:橘 凛

地図を見る

『モンセラット』とは、その見た目通り「のこぎり山」という意味。遠目からも不思議な岩が連なる様子が見て取れ、奇岩群と呼ばれることも。この一帯の山々は、もこもことしたミステリアスな表情の岩々が広がります。その姿は、まるで今にも動き出しそうな巨人のように見えませんか?
スペイン・カタルーニャ地方を代表する建築家ガウディはインスピレーションを得るために度々この地に通い、自身の創造に生かしたと言われています。まさにスペインを代表するパワースポット。ガウディの「美は自然から学ぶ」という考え、そして彼が生み出し続けた独特の曲線的なデザインは、この地が深い影響を与えていたのは疑いようがないでしょう。

キリスト教の聖地としての『モンセラット』

キリスト教の聖地としての『モンセラット』

写真:橘 凛

地図を見る

今では、ガウディが通ったパワースポットとして有名になっている『モンセラット』ですが、そもそもは、スペインを代表する重要な巡礼地『サンティアゴ・コンポステーラ』と並ぶキリスト教の聖地です。ガウディ自身、熱心なキリスト教信者でもありました。
『モンセラット』は付近の山々一帯を指しますが、見どころとして訪れたいのは、9世紀からの長い歴史を持つモンセラット修道院。この修道院には、黒いマリア像が祀られており、その像に一度触れたいと、いつも長い行列ができています。熱心に祈る人々の姿からは、この地が聖地であることを深く感じさせます。時間が合えば、ミサの最後に行われる少年合唱団の美声に聴き惚れることも!

『モンセラット』までの行き方は?

『モンセラット』までの行き方は?

写真:橘 凛

地図を見る

バルセロナの北西約60キロ離れた『モンセラット』へのアクセスはとても簡単。バルセロナ中心地にあるスペイン広場(Pl.Espanya)からカタルーニャ鉄道(FGC)のR5線に乗って、Aeri de Montserrat駅もしくはMonistrol de Montserrat駅で下車、その後、ロープウェイかモンセラット登山鉄道に乗り換えます。所要時間は、片道約1時間半です。

写真は、Aeri de Montserrat駅からロープウェイ乗車中の景色。モンセラットに近づくにつれ、バルセロナとは全く違う大自然の風景が広がっていきます!

行楽地としてもベストな『モンセラット』

行楽地としてもベストな『モンセラット』

写真:橘 凛

地図を見る

モンセラット修道院周辺は、観光地としての設備が整っており、ホテルやカフェテリア・お土産物屋さんなどが揃っているので、ハイキング気分で訪れることができます。ピカソやミロなどの豊富な所蔵を誇るモンセラット美術館もあります。

時間に余裕のある方は、ケーブルカーに乗って、さらに上のサン・ジュアン展望台を目指しましょう。晴れた日、標高1236mのモンセラット頂上からは、切り立つ岩山の向こうに地中海、そしてスペインとフランスの国境にあるピレネー山脈までもを見渡すことができます。港街バルセロナから少し遠出するだけで、このようなダイナミックな山の風景に出会えることに驚くはず!

バルセロナ市内観光とセットで楽しむ『モンセラット』

バルセロナに旅行する際は、市内に点在するガウディの建築群を鑑賞するのはもちろん、ぜひ半日でも行ける『モンセラット』を訪れることをおすすめします。

スペイン・カタルーニャ地方のキリスト教の歴史の地、そしてガウディはじめ多くの人々に影響を与えたパワースポットである『モンセラット』。ぜひ訪れてみてください。

掲載内容は執筆時点のものです。 2014/03/22−2014/03/23 訪問

- PR -

旅行プランをさがそう!

このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!

条件を指定して検索

- PR -

この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -