写真:藤田 聡
地図を見る仁王尊プラザは鬼怒川に面していますが、宿泊棟は川から離れているので、直接客室から川は見えません。その代わり、川を望む露天風呂が二つあります。
最も川に近いのが、絶景露天風呂「舞台の湯」。男女混浴で水着か湯浴み着を着用する必要があるので、水着を忘れずに持参して下さい。
鬼怒川の渓谷美が絶景な上に、名物のライン下りを見下ろす事も出来ます。ライン下りの通過時刻は露天に掲示してありますが、川の水量が多く流れが早いと、時間より早く通過する場合もあるので、早目の時刻から川を注目しておきましょう。
「舞台の湯」は冬季は閉鎖されますが、他にも通年営業で男女別の屋形船露天風呂があります。こちらは、鬼怒川ライン下りで使用されていた船を、そのまま湯船に使用した、一番人気の露天風呂です。
写真:藤田 聡
地図を見る仁王尊プラザには、鬼怒川で一番大きな釣り堀が完備しており、通常の宿泊プランの他に、釣り堀の料金が含まれた宿泊プランもあります。
釣りに全く興味が無くても、釣りの経験が浅くても大丈夫。釣り堀の受付で、係員の方が詳しく指導してくれます。不安な方は受付周辺で釣りをしましょう。分からない事を係員の方に、随時相談出来ます。
釣りは、魚が釣れた瞬間が一番盛り上がります。写真のように魚が勢い良く跳ねており、釣りに慣れた人には珍しくない光景かもしれませんが、経験が浅い人には感動の瞬間です。
むしろ釣りに興味が無い人や、釣りの経験が浅い人程、釣りの素晴らしさを再認識出来るので、断然おすすめです。
写真:藤田 聡
地図を見る仁王尊プラザで釣った虹鱒は、夕食時に塩焼き(焼き代一匹100円)で食べられますし、冷凍して土産として持ち帰る事も出来ます。(内臓取り代一匹50円。クーラーBOXが無ければ300円の保冷庫を購入)
釣り堀は湧き水なので、池の底の魚までハッキリ見える透明度で、まさに清流。その為、魚に臭みが全く無いので、素晴らしい味わいです。虹鱒ですが、鮎の塩焼きと遜色無い美味しさなので、夫婦二人で五匹全部食べる人も居る程です。
釣り堀は一竿五尾コース2000円ですが、宿泊プランなら一人800円増しの実質1600円で、お得です。焼き代を支払っても2000円程度で、釣りを楽しんだ上に夕食も豪華になり、土産にも出来るのですから、断然おすすめなのです。
写真:藤田 聡
地図を見る仁王尊プラザはホテルですが、外観は完全にマンションですし、廊下も団地のようで、普通のホテルだと思って行くと驚くかもしれません。
しかし、それがいいのです。もともと居住用のマンションなので、一歩室内に入れば、まさに住居のような造りで、猛烈に落ち着くのです。リゾートマンションの貸別荘気分で、気分よく滞在出来ます。
全客室とも和室と洋室の二間ある、和洋室タイプです。庭側はワンフロアに四室、道路側はワンフロアに三室で、後者の方が余裕がありますが客室は選べません。
仁王尊プラザは、鬼怒川温泉でも貴重な源泉かけ流しの宿で浴室も多く、既に紹介した二つの露天風呂に加えて、もう一つの男女別露天風呂の他に、内湯もあります。
ほのかに硫黄臭がして、泡付きもあるすべすべの温泉を、四つの浴室で存分に楽しめるので、温泉好きに特にオススメ。しかも、翌日チェックアウトした後も、15時まで温泉と大広間を利用可能で、一泊でも二泊した気分で温泉三昧出来るのです。
食事は一見料金相応で特別な豪華さはありませんが、全ての料理が外れ無く、いちいち美味しいので驚かされます。口コミでも高評価されるだけあり、接客も完璧です。
まずは日帰り入浴で、温泉泉質の素晴らしさを実感してみて下さい。泊まって堪能する価値のある、奥深い泉質が気に入るに違いありません。
この記事の関連MEMO
この記事を書いたナビゲーター
藤田 聡
「源泉かけ流し」にこだわる、泉質重視の温泉研究家。温泉旅行検定試験2年連続日本一で、温泉旅行博士の称号を獲得。日々、温泉や周辺観光地の取材・撮影を行い、国内旅行の奥深い魅力を各種メディアで発信中!温泉…
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索