六孫王神社で京都の桜×新幹線×神社の夢の競演が見られる!

六孫王神社で京都の桜×新幹線×神社の夢の競演が見られる!

更新日:2018/02/12 16:10

浮き草 ゆきんこのプロフィール写真 浮き草 ゆきんこ トラベルライター、プチプラ旅専門家、LCC弾丸トラベラー
京都の桜旅を締めくくるのに最適な京都駅から徒歩圏内の桜の名所をご存知でしょうか?新幹線から見られる京都らしい風景、東寺の五重塔から北へ進み、新幹線の線路沿いにある六孫王神社に行くと、なんと新幹線と桜と神社の奇跡のスリーショットが撮影できるんです!

知られざる京都駅近の桜の名所「六孫王神社」

知られざる京都駅近の桜の名所「六孫王神社」

写真:浮き草 ゆきんこ

地図を見る

源経基を祀る六孫王神社は、源氏の祖である父が清和天皇の六男で、源経基が天皇の孫にあたることから、六孫王とも呼ばれたことがこの神社の名前の由来。

江戸の元禄時代には、五代将軍綱吉により、現在の本殿などが再建され、宝永年間に完成したころから、毎年10月10日には、宝永祭も行われています。 また、現在では、京都十六社御朱印めぐりの一つにもなっており、京洛の古社としても有名です。

知られざる京都駅近の桜の名所「六孫王神社」

写真:浮き草 ゆきんこ

地図を見る

京都駅から線路沿いに徒歩10分ほどで行ける六孫王神社は、小さい境内にソメイヨシノをはじめ、紅枝垂れ桜、八重桜などが咲き誇ります。

さまざまな種類の桜が咲き誇るにも関わらず、東寺だけを観光して、京都駅に戻ってしまう観光客が多いのには残念。東寺よりは規模が小さいものの、立ち寄る価値大の京都の桜スポットです。

恋のかけ橋の上で桜にまみれる

恋のかけ橋の上で桜にまみれる

写真:浮き草 ゆきんこ

地図を見る

境内の中央にある神龍池には、経基の子満仲誕生のおり、産湯に使ったと言われている井戸があり、その上に水弁財天社が祀られています。そして、神様のお使いと言われている鯉も泳いでいます。

そのため、池にかかる石の太鼓橋は「鯉(恋)のかけ橋」と呼ばれており、恋人同士で渡れば将来結ばれるという言い伝えも。「恋」が成就するかわいらしいお守りも売っているので、社務所にぜひお立ち寄りを。

恋のかけ橋の上で桜にまみれる

写真:浮き草 ゆきんこ

地図を見る

そして、桜の時期のおススメは、この橋の上に立つと桜の群れが押し寄せてくるような錯覚がするくらいの桜の海を体験できること!桜が散り始めるころ行くと、桜吹雪もとっても美しい場所ですよ。

六孫王神社は新幹線とのコラボ写真が撮れる!

六孫王神社は新幹線とのコラボ写真が撮れる!

写真:浮き草 ゆきんこ

地図を見る

京都駅からもほど近く、線路沿いにあるといったら、東海道新幹線です!そして、六孫王神社では、タイミングさえあえば、京都駅から大阪方面にいく新幹線と桜と石の鳥居という軌跡のスリーショットの撮影ができてしまうんです!

京都駅出発後、スピードもそれほど出ていないので、スマホでも撮影可能。京都駅の時刻表をみて、カメラを構えてみてください。新幹線の先頭をしっかりとらえることができるはず。

六孫王神社は新幹線とのコラボ写真が撮れる!

写真:浮き草 ゆきんこ

地図を見る

六孫王神社には遅咲きのおしべが象の鼻のような普賢象桜やうすい黄緑色の八重の花が特徴の御衣黄もあるので、比較的長い間桜が楽しめるのも魅力です。

日本最古の五重塔と枝垂れ桜

日本最古の五重塔と枝垂れ桜

写真:浮き草 ゆきんこ

地図を見る

六孫王神社から徒歩5分ほどにある東寺も、セットで楽しみたい京都駅近の桜です。

823年、嵯峨天皇より空海に下賜され、その後、真言密教の根本霊場として信仰を集めてきた東寺。京都のシンボルにもなっている五重塔は日本に現存する古塔の中では最大の高さ55mを誇り、国宝にも指定されています。

日本最古の五重塔と枝垂れ桜

提供元:京都の桜 フリー写真

http://kyoto-sakura.net/地図を見る

そんな五重塔と1本の枝垂れ桜とのコラボはザ・京都の春といった趣き。五重塔を近くで見るためには、拝観料500円が必要ですが、桜との共演を楽しむだけであれば柵の外からでも撮影できます。

ただ、拝観開始の8時半には、あまり人がいないので外からでもゆっくり撮影できますが、残念ながら逆光になるため、写真のように桜を美しく撮影するなら午後がおススメです。

吉野桜も咲き乱れる

吉野桜も咲き乱れる

写真:浮き草 ゆきんこ

地図を見る

拝観料が必要になる寺院伽藍の金堂と講堂があるエリアにはソメイヨシノの木があり、そばには赤い布をかけたイスも設けられ、京都の春を満喫することができますが、拝観料がいらない大師像を祀る太子堂の周りにもソメイヨシノがたっぷり咲き乱れています。

境内一帯が桜に覆われ青空を覆う桜の道をのんびりお散歩するのもおつなもの。
書院や鐘楼と一緒に桜を撮影したりと、いろんなアングルで写真を撮れるのも楽しいですよ。

六孫王神社と東寺の基本情報

<六孫王神社の基本情報>
住所:京都府京都市南区壬生通八条角
アクセス:
京都市バス「六孫王神社前」下車 徒歩約2分
各線京都駅 八条口から徒歩13分
拝観料:無料
拝観時間:自由

<東寺の基本情報>
住所:京都府京都市南区九条町1番地
アクセス:各線京都駅 八条口から徒歩15分
開門時間:午前5時 開門、午後5時 閉門
拝観料:
御影堂、食堂などの拝観は無料
五重塔初層内部、金堂・講堂は拝観料必要。
季節により値段が変わるためHPでご確認ください。

※2018年2月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

掲載内容は執筆時点のものです。

- PR -

条件を指定して検索

- PR -

この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -