博多駅筑紫口から徒歩5分にあるラーメン屋『博多一双』。
同じくラーメンの名店「一幸舎」で修行した職人さんが2012年に独立しオープンした店です。今や博多ラーメンと言えば『博多一双』という名が出る程行列が絶えない有名店となっています。
泡立つ白濁豚骨スープ。表面は白い背脂のようなものも浮いてキラキラしており、独特の豚骨臭…兎に角、食欲をそそられるビジュアルと匂い。豚骨本来の旨みが口の中に広がるスープ・・・一度食べれば病みつきになること間違いなし!
営業時間:11:00〜24:00
定休日:年中無休(元旦を除く)
中洲川端駅(地下鉄空港線)から徒歩5分程度にある、博多では知る人ぞ知る鰻の名店『吉塚うなぎ屋』。
創業は明治6年、蒲焼ひとすじでここまでやってきた老舗。福岡出身のタモリさんが「日本で一番美味しい鰻屋」と紹介したことでも有名で時間時は常に待ちが発生するほどの人気店です。
うな重の蓋を開けると蒲焼の香ばしい香りが漂ってきて、食欲をそそられます!皮は香ばしく焼かれ、身はふっくら。門外不出の秘伝のタレを付けて口に入れると・・・それはそれは旨すぎる(笑)。
身がふっくらしつつも、引き締まっているのが印象的ですが、これは「こなし」という行程によるものです。
*「こなし」とは焼きの途中に鰻をもみ、叩く行程のこと。
営業時間:11:00〜21:00
定休日:水曜日
福岡のもつ鍋店として知る人ぞ知る超有名店『やま中』(本店・赤坂店の2店舗)。
もつ鍋といえば「しょうゆ味」がオーソドックスですが。この店では「しょうゆ味」か「みそ味」のどちらかを選択することができます。その中でも他の店では味わえない「みそ味」がおススメ!
スープは口に入れた瞬間、上品な旨味と胡麻の香りが漂い・・・モツから滲み出た甘みと白味噌のクリーミーさが調和して濃厚でコッテリ系の素晴らしいスープです!
モツはプルプル、口に入れるととろけていく感じで柔らかさと、ジューシーさが口の中で広がり、モツ自体の美味しさも間違いなし!
<本店>
営業時間:17:00〜23:00
定休日:火曜日
<赤坂店>
営業時間:17:00〜23:30
定休日:水曜日・年末年始
西鉄薬院駅から徒歩1分にある日本で唯一のナポリピッツァ名店『PIZZERIA DA GAETANO』。
この店の由来を紐解いていくと・・・
ピッツァ発祥の地はイタリア南部にあるナポリ。そのナポリ湾に浮かぶ魅惑の島、イスキア島にあるナポリピッツァの名店『PIZZERIA DA GAETANO』。それは3代継ぐナポリピッツァ家ガエターノ・ファッツィオ氏のお店です。その店で修行したオーナーが世界的に知られる名店の屋号『PIZZERIA DA GAETANO』を継承することを許された日本で唯一の店…というピッツァ好きの方には旅をしてでも訪れたい名店です!
自慢のピッツァの生地は表面がサクサク、噛むとモチモチの食感が楽しめる絶妙な焼き加減!
ピッツァは20種類以上のメニューがあり、色々な味が楽しめ、ピッツァ以外にもサイドメニューは充実しています。
*写真は「クアトロ ポルチーニ」
<営業時間>
【火曜】
18:00〜23:00(L.O)
【水曜〜日曜】
12:00〜13:30(L.O)
18:00〜23:00(L.O)
<定休日>
・月曜日
・第1火曜日
大濠公園駅(地下鉄空港線)から徒歩1分にある『すし処 寿楽』。
福岡の寿司屋として名高い『たつみ寿司』の支店としてオープンし、コストパフォーマンスの良さから予約必須の人気店となっています。
この店のおススメは3300円(税抜)の『おまかせコース』。3300円といっても侮ることなかれ。
お通し、刺身盛り合わせ、季節の料理2品(魚の煮付けや塩焼き、寄せ鍋等々)、おまかせ握り6貫、赤だし、デザート・・・これだけあって3300円!しかも一品一品、丁寧な仕事が感じられる料理ばかりです。
*写真はおまかせ握りの一部
営業時間:11:00〜14:00、17:00〜24:00
定休日:日曜日
福岡空港から博多駅までは地下鉄空港線でわずか2駅、5分で到着します。また、博多駅から九州最大の歓楽街である「中洲」や商業地である「天神」まで地下鉄で5〜10分、バスはワンコイン(100円)で行くことができ、空港から各地まで非常にアクセスが良い街となっています。
福岡に旅行・観光で来られた際は是非食べ歩きを!食材の宝庫である福岡は日本でも指折りのグルメタウンで街を歩くとおいしい食べ物との出会いが待っていますよ。
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2023/11/28更新)
- 広告 -