長野県北佐久郡軽井沢町にあるホテルブレストンコートに隣接する「石の教会 内村鑑三記念堂」。
明治期のキリスト教思想家・内村鑑三が唱えた、形式や制度にとらわれない「無教会思想」をもとに誕生した教会です。自然との融合を感じさせる石やガラスのアーチが特徴的な建築は、アメリカ人建築家ケンドリック・ケロッグ氏によるものです。
地下は内村鑑三の資料展示室となっており、パネルの展示などで直筆の書や貴重な写真を閲覧することができます。地上は礼拝堂になっており、結婚式を行っていない時は中を自由に見学することができます。
建物が自然の一部になることを提唱するオーガニック建築として建てられた「石の教会」は、時期や時間帯によって見え方が全然違ってきます。春夏は緑にあふれ、秋には紅葉、冬には雪景色。いつの季節もそれぞれ違った良さがあります。周囲の景色も教会とともに一緒にぜひ楽しんでください。
教会内は、石とガラスが交互に重なり合う造りになっています。自然光が差し込み、石壁に水が流れる音が聞こえ、本当に建物が自然と一体化しているような雰囲気!他の教会とはまたひと味違った神聖な空気を感じることができる思いますよ!
教会へは駐車場から少し歩いて向かうのですが、その途中の通路も石造りになっています。
こちらも教会同様まわりに大きな建物がなく、木々に囲まれている場所にあるので自然をめいっぱい感じることができます。ぜひ景色を楽しんで歩いてみてください。
新緑の季節は木漏れ日が気持ちよく、結婚式を行っていて教会の中が見学できない時は少し歩いて散策してみるだけでも趣を感じられていいと思いますよ。
夜は昼間とはまた違った幻想的な雰囲気を味わえてオススメです。夏にはキャンドルナイト、冬にはクリスマスイルミネーションなど、季節ならではのイベントの時には特別なライトアップが行われてるので、その時期を狙って訪れてみてもいいかもしれませんね。
夜はライトアップがされてるとはいえ、足下が暗くて見えづらくなっています。石畳の道はつまづきやすいので歩きやすい靴で行くのがオススメです。
同じホテルブレストンコート内には歴史のある教会「軽井沢高原教会」も隣接しています。石の教会とはまた違った三角の屋根が特長的なかわいらしい教会ですよ。すぐ近くなので併せて見学するのがオススメです。
その他、近くには個性的なショップやレストランが連なる「ハルニレ テラス」や「美肌の湯」と伝えられる湧き湯の温泉施設「トンボの湯」があったりと教会以外の観光施設もあります。あわせて巡ってみてはいかがでしょうか?
「石の教会」いかがだったでしょうか?教会と言ってもその形は様々ですね!結婚式を挙げる特別な場所ですが、建築として見てみても面白いですよ!軽井沢にはその他にも様々な教会があるので、ぜひぜひ訪れてみてはいかがでしょうか?
この記事の関連MEMO
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2023/12/5更新)
- 広告 -