2012年にリニューアルしたばかりの場内は、明るくクリーンな印象で、競馬場といえば「タバコ臭い」「汚れている」といったイメージを覆してくれます。
入ってすぐに、パドックをまわるサラブレッドたちがお出迎え。その毛並みの美しさや、真近で見る身のこなしの優雅さに圧倒されます。
馬券の購入やレースの始まりを待つ熱気にあふれる人々を横目に、スタンドを通り抜けると、緑あふれるコースが目の前に。レースの始まりに胸が高鳴りますが、まずは売店で見つけたグルメを片手に、ファンファーレを待ちましょう。
レース観戦にうってつけなのが、「パノラマステーション」。名鉄7000系やパノラマカーといった懐かしの電車車両が、場内を見下ろす丘の上に鎮座。車内は開放されていて、座席での飲食も可能です。ちょっとした旅行気分を楽しみながら、「味噌カツ」や「土手煮」といった名古屋グルメをつまむのも、楽しいひとときです。もちろん、車両の大きな窓からコースが一望。スタンドとはひと味違う、アトラクション気分での観戦は、競馬にあまり関心が強くないで人も、わくわくしちゃうのでは?
レースが一段落しても、まだまだ楽しみは尽きません。さっきまでサラブレッドが疾走していた馬場の中へ向かいます。コースの下をくぐるようにして馬場の中に入ると、そこにはポニーの乗馬体験コーナーが!ヘルメットの貸し出しやスタッフのサポートで、安心して乗馬を楽しめます。ただ、残念ながら乗馬できるのは子どもだけ。ポニーに癒されたい時は、入り口近くの木馬園でふれあいを楽しみましょう。こちらは、もちろん大人の参加もOKです。
馬場の中には、他にも遊び場が用意されています。子どもが大好きなアスレチック型の遊具はもちろん、トランポリンの様にジャンプできる、ふわふわドームも登場!レースに熱狂するおじさまたちを遠目に、家族でわいわい楽しめるスポットが大充実しています。
写真のように、中京競馬場のキャラクター「ペガスター」がお出迎えしてくれることも!
それでも、子どもはぐずったり、疲れてしまうもの…。そんなお疲れ家族の駆け込み寺となるのが、広いチャイルドコーナー。アニメのDVDが流れるTVや、ゆったりしたソファ、授乳室や子供用のトイレも完備されていて、大人もお昼寝してしまいそう…。
競馬=ギャンブル、のイメージからは想像できないほどの施設を備えている中京競馬場。競走馬達の華麗なレースを楽しみながら、遊園地気分で色々なアトラクションを楽しむのがオススメです。なお、競馬開催日以外はクローズなので、くれぐれも、日程チェックをお忘れなく。
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索